//=time() ?>
#私はここまで成長しました見た人も晒す 2010(ペンとフォトショ) 2011(ペンフォトショ手ブロ) 2014(鉛筆フォトショ)2019(プロクリエイト導入)
⑧ずっと放置だったので、ネタが出来ましたので、続き!
③について、載っけてみます!
ラフ→線画起こし→色分→陰影
※今回の陰影は透明水彩ペンとエアブラシでしました!
八九寺真宵〜!frescoでカブラペンとライブブラシ各種で描いて塗ってみた。自動選択が分かんなかったので時間がかかったのと、線画がやっぱり何だか描きにくい。
#物語シリーズ #八九寺真宵 #AdobeFresco
@KONRO_MARX 一応見ながら描いたやつがこれです。
見ないで描くと、大変なことになりますこれも、ペンと色で誤魔化してます
#GBお絵描き
これは実はちゃんと煤で服汚れさせてあるんだよ………という対比………炎、背景ともにただの水彩です………それ以外はバケツとガラスペンと線画は鉛筆で書いたものをそのまま使用しています。なので結構色は塗りづらい。
3、4枚目は線画からのベタなどある程度わかりやすくなってるかと。
今度の「YOKOHAMAトレインフェスティバル2019」の鹿島臨海鉄道ブースにて新商品のお手伝いをさせて頂きました。
今回は身近な日常に臨鉄を感じてもらえればと思い、ボールペン&シャーペンと車両側面をデザインしたストラップになります。
どうぞ10/5(土)の鹿島臨海鉄道ブースを宜しくお願いします。