画質 高画質


シェイミ!
フォルム2つ分描いてたから時間かかったってことで!😉
むずいて〜〜〜〜〜〜〜

2 23


No.171 ランターン
進化してより魚っぽさが増した。ちなみに英名もランターン。水中メガネみたいな顔の模様がオシャレ。
深海の星とも呼ばれ、水面からでも光が分かる。つまりとんでもなく眩しい光を放っているのではないだろうかと、空想科学読本に載ってたような。

0 4


No.170 チョンチー
プラスなお目目のチョンチー、英名はチンチョー。あんこうポケモンだけど、あまり魚っぽい見た目ではない。でも可愛い。足は尾びれなのだろうか…。
暗い海の底も照らしてくれる、夜釣りにありがたい存在。でも電気が流れているので痺れるかも?

0 7


No.169 クロバット
私の一番好きなポケモン。
自慢のスピードと豊富な技で、意外と器用に立ち回れるのが長所。
「後ろ足も羽になった」とある割に、小さい足がちゃんとある。羽もだけど、足も4つあるってことか…!?
悪っぽい見た目なのに懐き進化なのが個人的好きポイント。

0 7


No.168 アリアドス
名前の由来がなんだかオシャレなポケモン。糸の性質は口から出すのとお尻のトゲから出すのとで異なるらしい。
7世代でどくのいとという新たな専用技を貰ったが、8世代では使用不可の技に。まだガラルに参戦してないとはいえ、なんてこった!

0 3


No.167 イトマル
丸くて可愛い元祖蜘蛛ポケモン。HGSSのヒワダジムには、イトマルを模した乗り物があるぞ。
本人は無表情で、もっぱら背中の顔で感情表現。不思議!
金銀では色が今と違って暗い紫色だった。よりどくタイプっぽい色だったとも言える。

0 2


No.166 レディアン
みらいじんの レディアンが しょうぶを しかけてきた!
まさかのポケウッドでフィーチャーされたポケモン。タイムゲートトラベラーの内容はかなり衝撃的!
隠れ特性がてつのこぶしになる程にパンチが得意だけど、残念ながら攻撃力は貧弱…。

0 6


No.165 レディバ
最近はななほしなテントウムシポケモンがいるけど、元祖テントウムシポケモンはいつつぼし!
群れを作って活動するという生態からか、最近のポケダンでは4匹で固まって待ち構えているぞ。下手にケンカ売るとぎんいろのかぜで返り討ちに!?

0 3


ヨノワール
学校関係のことが忙しすぎて最近描けてなかった!!えへ!!

1 16


No.164 ヨルノズク
名前と見た目がミミズクっぽいふくろうポケモン。アニポケでサトシがゲットしていた色違いの印象も強いはず。
覚える技にエスパータイプの技が多いけど、れっきとしたノーマル・ひこうタイプ。エスパー・ひこうタイプはネイティたちに譲った?

0 4