//=time() ?>
#35 Lines of Panels
https://t.co/xfecrIQagg
タイル敷き詰めみたいなことをやろうとしてよくわからなくなっちゃったやつ
#p5js #processing
昨日作ったカラーシステムがかなり気に入ってるので色んなバリエーションを作ってみた。
このギラギラ具合がたまらない🤩
#p5js #processing
#34 Longing for Brilliance
https://t.co/b3x7XBV0bi
今回は昨日に引き続き、いかに綺麗な色合いのグラデーションが出せるかを模索してみた。作っててすごく楽しかったから、やっぱ自分は紫系のシャイニーな色合いが好きなんだなと実感。
#p5js #processing
グラデーションと大きめのパーティクルを組み合わせる実験
なんとなく掴めてきた気がするので明日ブラッシュアップして仕上げよう
#p5js #processing
setup=(b=>{createCanvas(w=300,w)}),t=0,b=99,draw=(e=>{for(blendMode(BLEND),background(0,9),blendMode(ADD),translate(w/2,w/2),noFill(),t+=.03,i=0;i++<b;)s=sin(t+i),c=cos(.3*t+i),stroke(b,150+b*s,200,5),a=b*c,bezier(b*c,b*s,a*c,a*s,a*s,a,b*s,b*sin(t)*c)});
#つぶやきProcessing #p5js
p5.js新作スケッチ投稿!
ジェネラティブな模様の出力をスライドショー形式でお楽しみください。
#Processing #p5js #generative #creativecoding #OpenProcessing #NEORT
【Pattern Maker】
OpenProcessing :
https://t.co/NPfZi3hW5f
NEORT :
https://t.co/MkswP3rHtk
#33 Coloring with Beads
https://t.co/fC2gdVskHr
キャンバス内を複数の色で塗り分ける方法の模索。処理速度・使いやすさ・見た目などまだまだなので、いろいろと改善の余地がありそう。
#p5js #processing
ちょっとだけパラメーター変更。
最近すぐ花(みたいなもの)咲かせがち🌸
#p5js #processing #creativecoding #generativeart
今日は@reona396 さんのブログ(https://t.co/QTDJEN8cra)を参考に、erase()で遊んでみました。絵文字も切り抜けるとの事なので、三毛猫の柄がかわる絵を作りました。こどもに「柄変わらない方が可愛い」と言われました😹
https://t.co/fdXRA2mluc
#p5js #processing #creativecoding