//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.163 ホーホー
ほうほう、コイツがホーホーですか…。
時間に正確な夜行性の鳥ポケモン。翼はちっちゃいけどしっかり飛べるよ。ガラルでは書店のロゴのモチーフにもなっている。
なぜだかいつも片足立ち。恐ろしく速い足入れ替え…俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.162 オオタチ
オオタチのおおたちまわり…なんちて。
何故かカラクサタウンのBGMに合わせて歩いてるイメージが強い、ふわふわモフモフなポケモン。進化前のオタチと比べて変化が大きい。
全長は約1.8m。意外と長いぞ!冬場は体に巻いたらあったかそう。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.161 オタチ
尾を使ってお立ちになるイタチ、故にオタチ。ルビサファ〜プラチナまで、通常色と色違いの見分けが付きづらかった。なぜ…
昼のオタチ、夜のコラッタ、ホーホー。ジョウトでの旅で、昼夜で出るポケモンが変わることを教えてくれる存在だ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.160 オーダイル
水辺の暴れん坊。神速のゲノセクト ミュウツー覚醒でのオーダイルは一見の価値アリ。ゲノセクトやミュウツーにも引けを取らない活躍をしてるぞ!
いやー、オーダイルと言えばメリケンサックだよなー!ってどうしてそうなるの…
#まりょちゃん1日1ポケ
No.159 アリゲイツ
48本の牙を持つ。別にオイルの海で待ち構えてたり、トゲトゲしたホイールを投げてきたりはしない。
ワニノコ系統の中では唯一、体の模様がVっぽい模様ではなくぶち模様である。何故だろう。
金銀では、頭のヒレの形が今とちょっぴり違うぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.158 ワニノコ
上から読んでも下から読んでも、ワニノコの庭。なんにでも噛み付いちゃうやんちゃ者だ。アニポケでの印象からか、踊ってるイメージが強い。
知る人ぞ知る「ジョウの大冒険」の主人公は、ワニノコだけで殿堂入りを果たしたぞ!キミはできるかな!?