//=time() ?>
元の画像をプリントしたらほぼ真っ白い物が出てきたので明度と彩度濃くしたらいい感じの色になった。
淡い色合いが好きなんだけど、画像通りの色合いは出ない…デジタルは難しいなぁ〜🤔
淡い色合いに憧れて、ここまで頑張ったはいいんだけど。
影の色をどうしたらいいのかわからなくなって詰んだwww
いや、このまま根詰めても絶対アカンやつだから、今日はもう店じまいする!
一枚目の写真は入谷さん(@iriyanotoulove)に撮っていただいたもの(●´ω`●)
こちらも色味重視!淡い色なのでとっても撮るの大変だろうなぁと思いつつありがたや~~~ヽ(=´▽`=)ノ
新作マステは幅20mm×長さ10m。絵柄一覧は二枚目の画像です。
#新境地開拓
だいぶ前にやったこれ出来ました|ω・)っ
https://t.co/aerMkXvwgg
いつもの塗りを封印されたので練習でカラーパレット【チョコミント】
封印出来たのか分かりません…💦
↓封印したもの↓︎
きゃるるん(可愛さ)
淡い色使い
大きな目とぷにぷにほっぺ
瞳の中にある星
キラキラフワフワ
儚さ愛しさ
きらきらティーセット✧
ティーセットのアクセを使いたかったコーデ*
薄めのエフェクトと淡い色合いが繊細で、背景やアクセ次第では負けて霞んでしまうので、あえて黒背景で他アイテムは少なめに(*´﹀`*)
@pokeran_seek 「ステンドグラスフラワーの前景」を使ってみました。
淡い色合いなので濃い色の背景に映えますが、無背景にほんのり色付くグラデーションもまた美しい前景だと思います。
@mimimi_jason
前のアイコンえお借りしたぞ(´∀`*)
前の淡い色の絵も素敵だけど、これはまた色気があってよい!
あとやたら花が細かく綺麗で完成度たけーなオイ
【描き方ポイント〜色づかい〜】
淡い色を使うときは、4種類程度の色にしましょう。全体的に使う色の種類を少なめにした方が雰囲気がまとまりやすいです。4種類の場合、ベースカラー、メインカラー、サブカラー、アクセントカラーと呼びます。下図では、順に白、青・緑、紫、黄です。《パルミーより》