//=time() ?>
1:何かオリジナルのキャラを描きたいと対称定規を使用して描き始める。
2:趣味を盛り込みざっと色を塗り…色違いおかゆん?
3:多少修正しつつ仕上げへ。某猫又に似た絵が完成❗(……あれ?オリジナルは何処へ?
※あくまでオリジナルなので色間違いじゃ無いです。
「警察好きな人に読んで欲しい漫画」ランキング1位(独断と偏見)
「ハコヅメ」最新刊が出ていました!
警察のリアルが描かれているので「警察ってこんな感じなんだ」のイメージがとてもつきやすいと思います!
杓子定規な警察の説明会よりよっぽどタメになりますよ!
https://t.co/IFzrq9c3lg
線画とカラーラフと背景無し
1回目線画薄い線、うまく描けないとりあえず塗るカラーラフ、そのカラーラフを元に新たに線画濃い線という描き方を最近している(・∀・)背景は定規と素材を駆使しただけだけど、ステンドグラスなかなかぽくなったのでは⁈同じものはもう描けないけど……( ・∇・)💦
🎉新商品情報🎉
フィルター・インクより「下敷き」「アクリル定規」「ペンケース」など6アイテムの発売決定❣
『かもめ学園購買部』通販にて5月1日(金)12時から発売予定です✨
🍩グッズ情報はこちら→https://t.co/y5F7yOGR9e
#花子くん #かもめ学園購買部
#10分間ヴィーナスアークチャレンジ
1人に使える時間は2.5分
ペン握る前のプラン段階から可否が出てる
4分割対象定規で素体(制服込み)1体で4体分描いて目と髪で最低限の特徴を出す
色も用意しとく
準備段階で全て決まる
としくん....セレクションのあたりのつもり....細い。難しいな。
そういえばクリスタでやっと直線を引けるようになったよ😅定規なんて必要なかったんや....。
ああー野球見たいよお。