画質 高画質

「吉田茂承 水彩スケッチ展 開催記念トークイベント(吉田茂承、小田部羊一、金子由郎)。1931年生まれの吉田さん。戦中・戦後の話が興味深い。親が買ってくれる本は講談社の偉人伝ばかりで、友人の家で『のらくろ』や『タンク・タンクロー』などに触れ、模写したりパラパラ漫画を描くようになる。※続く

7 12

イラスト 1945年・大日本帝国海軍・改丁型駆逐艦「梨」
戦時の量産を目的とした丁型(松型)駆逐艦はスペックこそ控え目なもののこれまでのノウハウが詰め込まれた画期的な駆逐艦でもありました。なかでも有名なのは改丁型の「梨」で戦後に海上自衛隊で護衛艦「わかば」として再就役しました。

4 10

対戦後チャットでハンターから馬鹿にされたネコチャンを庇ってくれた心眼ちゃん…😌ありがとう優しいね…

0 12

ボール系の不思議なとこは、一年戦争以前に、そこまでポピュラーな作業機械だったら、戦後も、ある程度出番あるやろ…と思えば、戦後のZガンダム以降は、この手のプチモビル的なものしか出てこないんだよな…。

173 442

拠点戦後にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
初勝利‹‹\( ˙▿˙ )/››‹‹\( ˙▿˙ )/››♡
対戦ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

1 16

以前紹介したが戦時下、南方の文化工作に関わった舞踏理論家・光吉夏彌が太平洋戦争下ミッキーが侵略者から小人を解放するといういかにもの絵本。戦後は占領軍の利権「スーパーマン」の刊行、「ちびくろさんぼ」の翻訳という変節も「さんぼ」が植民地の物語だって気が付けば、悪い意味でブレていない。

8 16

【告知】
1月26日開催の砲雷撃戦55に参加します。
新刊:『家庭教師大鯨先生』(文庫本)
場所:N-27「午前零時の電源席」
価格:1,500円
家庭教師大鯨先生とえっちなレッスンを重ねていく成人向け戦後艦これ二次創作小説本です。カバーイラストは紙場こたるさん()にお願いしました。

58 95

ドロドロしてきたペギー復活編。
とはいえ本題は、病気である彼女や、戦争で片腕を失ったゲストキャラを通して、キャップが「戦後のアメリカ」を考える機会になってるのよね。
たしかに、自分は侵略者たちを退けた。だが、「今のアメリカ」には何ができる?

0 7

はじめてカスタムでジョゼフ使った感想と、実際に対戦後鯖たちにきいたらカメラ探してるのバレてたってだけの落書き。

12 39

戦後アサシオチャンを養子にむかえる僕提督を妄想していたとでも?

0 1

終戦後「殿下!仮にも王族なのですから身嗜みは(中略)髪の毛を切りましょう!」って仲間の誰かに言われて毛先だけ整えてもイイ

605 2084

戦争が終わった世界には平和を売る者達と、新しい人類の隣人と、終わらぬ闘争を世界へと拡散する者達が居た

終戦から7年、戦争は奪ったのではなく艦娘という戦いの『カタチ』を世界に与えた

艦隊これくしょん二次創作小説
『終戦後艦娘シリーズ(https://t.co/LJ8thBAiIJ)』

3 4

本日、4号館 セ33bにて敗戦後「特別輸送艦」として復員輸送の使命を背負った艦娘たちについての本を頒布します。国民のために、と言うキレイごとでは済まされない敗戦の現実と戦う艦娘達の艦これ本です。既刊は艦艇解撤事業を中心に戦後の海軍艦艇の辿った軌跡を解説する本です。

0 1

Pannonian post war medium tank Citadel
パンノニア戦後型戦車 護国戦車ツィタデル

24 79


終戦後、数年間くらいはこんな感じのジャケットで警邏してそうという落書き

2 13

昨日の続き、今回は背景です。
①路面と車両等を描き込みました。(あ!車が戦後のモノになってら^^;)
②空に散歩の途中で撮った写真をはめ込みます。
③色調補正で馴染ませます。
④空をイラストっぽく加筆、山も描き込みました。

3 6

戦後の貧困にも負けないたくましい子供のイメージ
息子達と爆笑しながら撮ったものですが
子供達の未来は希望と光に満ちている

14 102

【拡散希望】日中戦争の勝利、という有り得ない状況から始まる「新しい戦後」と渦巻く弱者と無敵の人による国際謀略!神野オキナの冗談みたいに分厚くて重い(物理的にも)長編「カミカゼの邦」はKindle読み放題にも入っておりますので、是非!
Amazon でチェック! https://t.co/5JNKtOsd6Z @さんから

25 18

4号館 セ33bにて敗戦後「特別輸送艦」として復員輸送の使命を背負った艦娘たちについての本を頒布。国民のために、と言うキレイごとでは済まされない敗戦の現実と戦う艦娘達の艦これ本です。表紙すずきとと様 イラスト東山エイト様 既刊は艦艇解撤の解説本

3 7



以下彼女ちゃん(タマ)の妄想文

戦争が長く続いた為にのメカニックとしての腕の需要が高くなったことと、
アズワン達が最年少のシャーリーはなるべく前線へ行かせまいとしたことによりアズワン達がシャーリー以外戦死。

それによって責任を感じ、
髪が伸びていく戦後講師シャーリーとのこと

27 61