//=time() ?>
本日は好きななろう小説の紹介。
一部ではきらら系なろう小説と言われてる人気作品です。
地球さんはレベルアップしました!
作者:生咲日月 様
⬇︎アドレス⬇︎
https://t.co/4QMjdbZGca
書籍化、コミカライズ化も決定しています。興味があれば是非お読み下さい。
#きらファン夏休み
#あなたをオタクにした作品4選
ごちうさ(きらら系全般)
魔法陣グルグル
ゆゆゆ
青ブタ
小さい頃見た「魔法陣グルグル」という作品がたぶんきっかけ。それから十数年の時を経て、ごちうさで自分のオタク心が開花🌸
ラノベは青ブタがきっかけでドはまりした感じかなぁ(*´з`)
きらら系もし最終巻なら表紙全キャラorメインカプ思ってたから油断してた。しかも電子で残りページ見てなかったから更に不意打ちend😭
ただ展開から多少察せてたし「名残惜しいけどこの辺で〆なら、綺麗やしこの作品らしいな・・・」思ってたから、悲しくは、いや悲しいけど、10年に1話でも更新して欲
@mikuni392jp きんいろモザイクとかなら結構2人1組で写ってる構図がバンバン出てくるんでワンチャン参考になるかもっす(というか普通にまんがタイムきらら系なら全部参考になりそうっすけどね)こういう感じので大丈夫ですかね?なんならもっとまたDM送りますけど
世界は我々が思うより広く、全員が知っている作品などないのです…。
きらら系4コマの話題で『トリコロ』の話すると「えっ?」って言われます…。
(まぁこれは仕方ない)
5 ぼっちJKが大正時代にタイムスリップ、きらら系4コマ「紡ぐ乙女と大正の月」1巻(コミックナタリー) https://t.co/Io5yDZERWR 30
女の子同士の百合作品として扱われることもありますが、その点でもきらら系日常作品の雰囲気を受け継ぐ作品だと思います。これからのさらなる展開も期待したいと思いますね。
ひだまりスケッチ
初のきららアニメではないが、本作のアニメが人気になった事で、その後のきらら系の方向をある程度決定付けたマイルストーン的存在
自分もアニメを先に見て、とりあえず1巻だけ…と思って買ったら、後日その時点での残り全巻を買い揃えていたのだったw
ごちうさの魅力はキャラの可愛さを追求しただけでなく、ヨーロッパの童話的ムードと風景、町並みにもある。
今作は物理的に遠く離れた「二組の日常」を通して、立場的・血統的な姉、妹キャラの過去と成長を上手く描いてるなと感じた。
リゼはきらら系ではレア?なミリタリーキャラで良さげ
#ごちうさ
たまちゃん、きらら系キャラの中でもかなり好きだから描いてみたけど似ないものは似ない… (つらい) #スロウスタート #百地たまて生誕祭2020