かつて駄菓子屋があったところ...のはず。泥んこになりながら行きました。スズさんたちがここに生きてて、もりたまくんたちが遊んでたんだろうなぁ。小学校も直ぐそばです。part2

0 3

「街のはじまり」
大地からタテモノが生えてやがて大きく成長し、そこに生き物が住み着き街になる、という世界イメージ。大地が生きていて色々なモノが生えてくる世界、広げて描きたいなー

177 736

いつどこに生まれ落ちても

50 258

【新刊】アローラ地方未開の地にあるポケモンだけの村。そこに生きるライチュウとアローラライチュウはある日、電撃で巨大生物を捕まえることに成功する。ウルトラビーストを捕まえたと自慢するライチュウだったが、その生き物はポケモンでもウルトラビーストでもない未知の生物「インドぞう」だった!

3143 5509

たとえば苦しい今日だとしても
いつかあたたかな想い出になる
心ごとすべてなげだせたなら

ここに生きてる意味がわかるよ
生まれおちた歓びを知る
let's stay together いつも

『for フルーツバスケット』(2番サビ)を聴きながら プリムラちゃんとヨウくん

3 8

3年前だけどあのお面はここに生かした

3 10

写真やビデオの中には、ちゃんと生きた証が刻まれていて、それはワタシ達の心の中にも同じように刻まれている。逢いたい時は目を閉じて在りし日の姿を思い浮かべれば、いつでも逢えることができる。そこに生きた証があるのだから。

0 1

 本日のアイカツフレンズ14話、演出やらせていただきました。ご視聴ありがとうございました。ナンカヒラメキ草、どこに生えてるんでしょうか。欲しい。仕事中ずっと欲しい。欲しい……

96 243

デスグリーナーさん
500万年後の地球は氷河期を迎え、豊かな農業地帯だった北アメリカの中央部は寒風吹き荒ぶ不毛の砂漠になりました。デスグリーナーはそこに生息するコウモリ類の子孫。獲物を群れで分け合うことで、厳しい砂漠の環境を生き抜いています。

10 15

手乗りストーカー系彼氏←

どこに生息してんのかね。
探しても見つかんないんだけど?←

2 4

佐藤直樹 個展 「新・荻窪風土記」 at Title / ずっと継続されているシリーズ「そこに生えている」の滞在制作と荻窪あたりを描いた平面作品達。展示の密度と余白の緩急を感じながら息を吸う。生活圏内での展示なので、制作されてる時にも再訪したい。 [2018.6.28]

10 32

img×ナナシノ( )
『#僕は影のあとを追う』
観劇しました
木村を舞台の世界に連れ込んで
くれた日野っち。日野っちの
脚本と演出はそこに生きる
役者さんの魅力やエネルギーを
本当に強く引き出していてすごい
矢野さんはやっぱり
背中を追いたい方だなあ
髭が似合う谷口さん
制作のまみろーさんと

7 13

同じ世界にいるのに
同じものを見ていても
人によって真逆のものになる。

せっかくここに生きているのだから
ネガティブではなく
自分が幸せになる捉え方をしよう✨

環境や相手が悪いわけではない。
今の人生は「自分の物の見方」の積み重ね。

8 86

またひとつ
どこに生やそうか考えるの楽しい(*^^*)

0 1

心の中の欠けた部分をネットのつながりで埋める人達。しかし、リアルの世界を感じ「ここに生きる」と自覚した時、彼らは自分なりの答えを見つけ進んで行きます。ネットの向こうにもこちらにも「人がいる」ことを気付かせてくれる物語。https://t.co/z9DLVXKBZY
  

0 1

】 APOLLO限定企画『アポロンの夢想詩』より

Tr.5「予感~ウェルト・ノッテ~」Short ver.
RPGのOPをイメージした民族調ボーカル楽曲です( ・`д・´)b混沌の世界、そこに生きる人々の強さを感じて下さい!!

以下のリンク先から、フリーDLもできます(*´∀人)
https://t.co/jwDuiWRkwx

15 23

4リプ目のピピスト・レローズを子供に戻しました!!
小さなアイドルユニットここに生誕!!

15 50

うちの立ち絵での表情差分の加工もといコピペの仕方をまとめてみました
SAIだと、図のようにペーストした時に元の位置そのままに自動で生成されるんですが、ペイントだと端っこに生成されるので、自分で元ある位置に動かさなければなりません

16 40

大急ぎだけど1枚!
2から入ったもんで、より思い入れがある2のみんなで~。
この作品とそこに生きる彼ら、それを創り出してくれた大人たちのおかげで、今もまんが描いて楽しく生きてます~。 30周年おめでとうありがとう!

56 180

空を想う親鳥と、そこに生きる子どもたち
のイラストです。

100 243