//=time() ?>
再掲
DBは子供のころから見てたけど 超ブロリーで本出すまでいってしまった
ずっとベジータが好きだと思ってたんだけど小4の頃の日記には悟空が好きってはっきり描いてたので、えっ…?ってびっくりしたというか、ブロリーが思いださせてくれたのか 根底は変わってないのか不思議なもんです。
ストーリーを感じるイラストを描くための第一歩はキャラクターの感情を描くことだと思う。
資料からだけではキャラクターの感情は伝わりづらいが、絵にするときにキャラクターの感情(勝手に設定することも可)を乗せて描くことで、誇張するべき部分や、どの線を選ぶかがはっきりしてくる。
昨日の波になってドラえもんの恐竜系2作品見ましたよん
2006の方はいつ見返しても凄いですね
ただ新恐竜の方は正直面白くなかった
話がはっきりしてないし伝えたかったことが地味すぎて
あと2006のオマージュ意識しすぎがうざかったしピー助が出てきたことで色々?になったね
東京心覚を久しぶりに観ていた。
数々の台詞で、問わず語りの優しい歌で、フィクションとリアルの境界を超えて、自粛でどこにも行けなかった私たちの心にはっきりとした意図で触れてくれた作品。心覚で流した涙は一生忘れられん
スバルちゃんやっと描き始めた。イメージに近い構図とか表情とかがまだはっきりしてないから何個か描いて、その中から進めるラフ決めましょ
@shinno_Arts はじめまして、yanyaと申します。
線画のはっきりしたイラストを描いております。
アイコン、一枚絵、パーツ分けイラストまで幅広くご依頼受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
TS学園のTSっ娘は部活に入ることが義務づけられていますがバニーメイド水泳部は人気の部活になっています。バニーガールなのかメイドなのか水泳部なのかはっきりしろと言われそうですが人気の部活なのです。部活のユニフォームさえ着ていれば授業を受けてもいいのが原因だと言われています。おはおは!
そういや佐久間まゆと綾瀬穂乃香はドイツアイプロをきっかけに友達になったわけだけど、どちらかが「私と友達になってください」ってはっきり口にして始まる関係ってシンデレラガールズの中ではかなり珍しい方じゃないだろうか。
@aoi_nuruwo 自分もまだまだ勉強中の身なので未熟者ですが
個人的には
わかりやすさ重視でベース色を塗り
影色はざっくりはっきり置いてあげて(ぼかしたりせず)
完成後に少し明度彩度を下げてあげると良いかな…
と思ってます!
ベースの色に関してはそれこそ当時のアニメを観ながら
探してあげると楽しいです
https://t.co/Hy3InjBS9F
ジオード様(#onennnesuru)に
Skebでアースィファを描いていただきました!
笑ってるのに相手にするのはまずいとはっきりわかりますね……。
アースィファの底知れなさを表していただき、
感謝がいっぱいです。ありがとうございました!
水について
水は透明と反射を描くことで表現します。
手前が透明で、奥を反射で描きます。
水底はあまりはっきりと描かないように気を付けると良い感じに水らしく見える気がします。
「後方腕組み姉」と書いて「アルテミス」と読ませたい、それだけのネタです(あと、ゆくゆくは対等なおとな同士になるけど小さい頃は年齢差がはっきりわかる伯父と甥っていいよね…)
#ゆかいな神統記 https://t.co/a71siBuRRe