//=time() ?>
これはなんとあさなんKPが描いてくださった、最高にクールにすばらしすぎてテンションのぶちあがったエンドカード。横顔かっこいいんじゃ〜!
そして、両手に花な鳥喰…というか、ちまっこほほえましすぎておもわず撮ってしまった夏のKPとちぃシロちゃんです。
源田の「待ってるぞ」、風丸のこれとセットで使うのがよさそうだな
二人とも生真面目なのでこの二人のやり取りほほえましい。(一枚目)
佐久間の「重い…」は何に使えば良いの?空気が重い時……??、(二枚目)
デジタルなんか知らなかったあの頃を思い出して・・・な東郷あい
・・・龍崎薫がこういった似顔絵書いてたらほほえましいかも あるいは成宮由愛に頼んでとか・・・
@design_yusk はじめまして!ふくおかまこ と申します。
①犬を描くことが多いですが、子供の頃から保護ねこも飼っているので猫も得意です!
②ほほえましく親しみやすいイラストが得意です。WEB(https://t.co/j6jITcrd0Y)も是非ご覧いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
明治43年、鉄斎が近藤文太郎氏に贈られた紅魚(アコウダイ)二尾をハガキに描いた、いわゆる絵手紙です。大きな眼と背びれをもつ、魚の特徴をわかりやすくとらえます。中央の「大吉」二文字は、古代中国の文字から拝借したもの。ほほえましい中にも豊かな学識が光る、鉄斎らしい絵手紙です【続く】。
【幼稚園、保育園、小学校1・2年対象】
選定図書①あすなろ書房
「ちびちっち」
ママが赤ちゃんを産みました。赤ちゃんばかりかまうので、幼い兄はおもしろくありません。でも兄も弟がかわいくて・・・。ほほえましいお話。
https://t.co/1Y0YtkJLym
#お話を絵にするコンクール