ロッテ・ネクロスの要塞

アマゾニィ (第7弾)

女王アマゾネスに励まされ、少し大人になった少女戦士。

剣をあつかうよりは魔法を勉強したいな〜……と考えている。

5 49

【昨年の4月】

ロッテ・ネクロスの要塞

ナイト (第2弾)

昨年ペイントしたミニチュアで2番目に反響が多かったのが2弾のナイトでした。

ネクロスペイントでは1番反響が多かったので、やはり2弾のナイトは人気がありますね。

私も大好きです。

15 75

「ネクロスの要塞」バンパイア(第1弾)塗ってみた。
ネクロスでも屈指の「イラストと原型がかけ離れた」デザインですね。
髪を緑に塗ったら「マーク・ハミルが演じてた頃のジョーカー」になってしまいそうだったので、普通に金髪にしてしまいました。

1 6

「ネクロスの要塞」デーモン(第1弾)塗ってみた。
これも第1弾では良好なクオリティの原型で塗りやすかったです。
・・・あ、どうせならデーモン繋がりで「悪魔の力身に付けた正義のヒーロー」みたいなカラーリングにしときゃ良かったか。

1 7

「本日のノン・メタル」

ロッテ・ネクロスの要塞

メタルドール (第2弾)

2弾のペイントシリーズ、ラストはメタルドールです。

勇者達のネクロス神殿への侵攻に待ったをかけるべくメカロスが全精力を注いで作りあげた殺人マシーン。

人間の血が動力ってのがいかしてます。

9 57

「ネクロスの要塞」バーサーカー(第1弾)を塗ってみた。
多分立体原型の発注が「バイキングみたいなやつ」と抽象的だったのでは?と推測。
1弾はイラストと原型の乖離が結構ありますね。折り込み済みでしょうが。

1 7

「ネクロスの要塞」シマネキ(第1弾)塗ってみた。
シャドウとドライブラシの重ね塗りだけで済む、第1弾きってのハイクォリティフィギュアですね。シマネキとロックリィはマジでオススメです。

3 48

「ネクロスの要塞」エルフ(第1弾)塗ってみた。
第1弾ということでキャラの立ち位置が決まっていなかったのでしょう。素手の少年キャラです。
これを見てしまうと第1弾の最人気キャラはナイトになりますわな。当時はアマゾン、ナイト、侍が当たり的な感じでした。

1 8

「ネクロスの要塞」マージ(第1弾)塗ってみた。
80年代の魔法使いキャラといえば、(一部の魔法少女キャラ以外は)どうしても老人イメージがあったのでしょう。
若い男性魔法使いキャラってなかなか出てこなかった印象があります。スレインは若いか微妙ですし。

1 6

「ネクロスの要塞」マミー(第1弾)塗ってみた。
1弾のフィギュアはそこそこ大きくて塗りやすいのが良いですね。

1 11

ロッテ・ネクロスの要塞

デロ (第6弾)

元アトランティス人。

大陸が沈む時、地底王国シャンバラに逃れたが、長い地底生活で、原始的にと退化してしまった。

4 46

ロッテ・ネクロスの要塞

ヘルハウンド (第6弾)

シャンバラ中央に聳え建つ浮遊ピラミッドの番犬。

牙や足のプロテクターに猛毒がある。

見つかると、ちょっと面倒だ。

5 43

「ネクロスの要塞」アマゾン(第1弾)塗ってみた。
ネクロスと言えばアマゾンとナイトの印象が強いですね。

1 7

ロッテ・ネクロスの要塞

カーリー (第2弾)

黄金でできた女神。

というよりはヒンズーの邪神として有名。

人の血を好み、4本の手ですさまじい攻撃をしかけてくる。



※ ガシャンガシャンと音を立てながらカクカクとした動きで勇者達と戦って欲しい…

27 123

「ネクロスの要塞」Ⅱナイト(第5弾)塗ってみた。
うむ、剣術より格闘の方が強そうな感じになってしまったか。

1 13

ロッテ・ネクロスの要塞

ガマーン (第2弾)

ヘビ族と折り合いが悪く、襲撃を恐れ、群を作っている。

時に流す汗は薬として人々の役に立っている。



※ カードイラストより不気味な感じに仕上がりました。次はカッパをペイントします。

15 104

ロッテ・ネクロスの要塞

アップラ (第2弾)

サラマンダーに宝物のゴールデンアップルを奪われ凶暴化した怪物。

元はやさしい森の住人。



※ ネクロスの第2弾ペイントシリーズスタートです。美味しそうなリンゴに仕上がりました。

34 149

おでかけネクロスぬいぐるみ

2 25

「本日のノン・メタル」

ロッテ・ネクロスの要塞

カーリー (第2弾)

今月の2弾ペイントシリーズの前半ラストはカーリーです。

月末に後半戦がスタートして5月の頭まで続きます。

10 53

ロッテ・ネクロスの要塞

アマゾネス (第6弾)

サイコロを振り、3以上が出れば宝がもらえる。

20年前、ネクラーガ封印のために活躍したアマゾンの女王になった姿。

<ラッキースペル>頭の良くなる真言を教えよう。

「レマターム・スーワ・スレ」

8 62