//=time() ?>
No.0014 ムラサキ曹長
元ネタ:無印・38話「恐るべし!! 分身の術」
奥の手である分身の術を使うカット。術の正体からして、術そのものよりこの紫色のオーラの方がすごいのでは……なお、アニメ版ではマッスルタワー崩壊後に少しだけ出番が追加されている。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0112 孫悟空
元ネタ:Z・66話「ケタ外れの強さ!! 伝説の超サイヤ人孫悟空」
リクームに超重い肘打ちを叩きこみ、そのまま戦闘不能にさせてしまったカット。リクームが出そうとした技は彼の中でも特に溜めが長い技なので、痺れを切らしてしまったのも仕方ない……。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0389 トランクス
元ネタ:Z・237話「愛する者のために…べジータ散る!!」
ブウに苦戦中の父・べジータを救出すべく繰り出した蹴り。不意打ちで決まった上、悟天も協力したので救出は成功している。成功した台詞はこの直前、ピッコロの制止を振り切った時のもの。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0541 ゴクウブラック
元ネタ:超・61話「ザマスの野望 語られる恐怖の『人間0計画』」
激怒した悟空から受けたダメージでさらに力を増し、神裂演舞斬を叩きこむカット。手刀の延長に近い神裂斬に対し、これは一振りごとに複数の貫通ビームが飛ぶ中々エグい技である。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
8ロゼ、金フリと違って限凸でスキル変更なし
ステでなんとなくそんな気がしていたが、金フリの仕様だと最上位入賞者以外は真価発揮させ難いので、どちらかといえば今回の方が助かる
#ブッチギリマッチ
No.0131 ピッコロ
元ネタ:Z・77話「最強戦士の誕生か!? ネイルとピッコロが合体」
【変身後】
同化直後、悟飯達の救援のために飛び立つカット。同化前の疑念などどこ吹く風、大幅なパワーアップを遂げたことでマジュニア時代を含めても例がないハイテンションである。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0131 ピッコロ
元ネタ:Z・77話「最強戦士の誕生か!? ネイルとピッコロが合体」
【変身前】
ネイルとの同化直前のカット。これまで他のナメック星人が神様しかいなかったこともあり、この時点では半信半疑で「気にいらなかったら追い出す」とも言っていた。だが……
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0328 ブロリー
元ネタ:超・劇場版「ブロリー」
べジータに向かって突撃する直前のカット。突撃するまでカメラが一度大幅に引き、引いた分の距離をブロリーが突っ込んでいく構図だったため、本作ではカメラが引く前の状態を元に下方から描き直されている。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0202 人造人間16号
元ネタ:Z・152話「17号を飲み込んだ…変身セルは超グルメ」
セル第一形態に放ったロケットパンチ。セルにも痛打となる威力があるが自動で戻らないらしく、16号は自分で腕に追いついて手動再装着した。台詞はセルと戦う決意を18号に明言したもの。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0320 孫悟空
元ネタ:超・劇場版「ブロリー」
最後のドラゴンボールがある氷の大陸に降り立った姿。寒冷地のため、本格的な交戦まではブルマが用意した防寒ジャケットを着ていた。台詞はブロリーを悪人でないと見抜き、金縛りの術をかけて説得にかかった時のもの。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0098 リクーム
元ネタ:Z・64話「猛攻リクーム!! 悪くて強くてとんでもない奴」
べジータに対して放ったリクームキック。リクームは鍛え上げた体躯を瞬間的なスピードアップでぶつける技を得意としており、パンチやエルボーなど手技でも同様の技を使っている。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
番外-0002 ゴクウブラック
元ネタ:超・56話「再戦ゴクウブラック! 超サイヤ人ロゼ登場」
【第2回超天下一武道会・開始前】
廃墟を見降ろしながらの独白。この直後にべジータがぶっ放したエネルギー波を見て戦闘に至っており、結果的に戦闘開始前の状況に収まっている。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0087 ザーボン
元ネタ:Z・52話「聞け悟空よ! フリーザには手を出すな」
単独行動中にべジータに襲撃され、エネルギー波で応戦するカット。台詞はサイヤ人と違って巨大化しない自身の変身についての言及……なのだが、発言の直前で回を跨いだため台詞は53話から。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
金フリ様から回収したポイントに余裕があったので即回収
3ザマスはボーナス値高いものの、デッキ戻し封印が付いてるのでそこは気を付けないとアカンな……
#ブッチギリマッチ
No.0224 トランクス
元ネタ:Z・SP「絶望への反抗!! 残された超戦士・悟飯とトランクス」
ラストシーン、TVSPから本編につながるタイムマシン初搭乗の場面から。実は映像上だと飛び上がっている間は俯瞰になっており、ブルマが見上げるカットは空中で静止してから。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
【超ブッチギリフェス開催予告!】
超ブッチギリフェスに登場する
URトランクス[人間の持つ可能性]のカード動画を紹介!
開始時刻 : 2019/5/31 17:00(予定)
▼ココからプレイ!
https://t.co/6XwQHE7kua
#ブッチギリマッチ
No.0055 べジータ
元ネタ:Z・SP「たったひとりの最終決戦」
強化サイバイマンを一網打尽にしたカットから。インナー・ブーツ・手袋のみのスタイルに早くも慣れ親しんでいた王子である。台詞はこの訓練後、実戦を欲して出たもの。「またですかい?」とはナッパの弁。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説