//=time() ?>
一応、2話まで世に出てて、あと2話ぶん(単行本1冊ぶん)くらいで完結するボリューム感のお話なんだけど、なにぶん機械ものは作画が大変で描く時間がない!
続き出せるのはキリング完結して以降とかになるかなぁ?ちょっと長い目で待ってて~
#縦長表示されるようになったしお気に入りの縦長画像貼ってけ
結構何回も再掲してるけど今のところ
過去作で一番気に入ってるのはこの一枚!
水着の質感とお肉のボリューム感が自分史上最高の出来じゃないかなと自負しておりますw
\🐯お待っとさんやで〜!🎀/
虎夢アンソロジー発行まであと25日!
本日は、どどーーーんと!表紙の発表でございます!
順次、サンプルも掲載していきますのでお楽しみに♬
それにしてもボリューム感が凄い!!!
ご参加くださった執筆者の皆様、アンケートにご協力くださった皆様のおかげです😭🙏💕
「」
2021.4制作
#hsmsb_Gallery
--
タイトルがまだ決まってないのだけど全体はこんな感じ。
チンチラちゃんの小さなおててとお口のボリューム感がすごく好きな感じにかけて好き🍡
前髪パーツのボリューム感をSolidWorksで調整しました。
左が修正前、右が修正後です。
データでみるとやり過ぎ感がありますが、3Dプリント品は良い感じです。
この辺は難しいと思う反面、3Dプリンタで気軽に試作できるのはありがたいです。
いい世の中になったものだ\(^o^)/
#FiDiaBlocks
#3Dprint
モデリングは基本的にSolidWorksというフィーチャパラメトリックCADで行っています。
3Dプリントで作る髪パーツも同じです。
構造系の形状が得意なSolidWorksですが、有機的な形状を作るのはなかなか難しいです。
前髪のボリューム感を出すのが大変(´ω`)
ZBrushで仕上げるか思案中…
#FiDiaBlocks
今回良かった点
・ラフを綺麗に描けた
・線画はパーツごとの輪郭を太くすることを意識した
・手は自分の手をトレースして時間短縮
・目の奥行を表現できた
反省点
・髪のボリューム感と立体感
・ポーズが微妙だった
今回は塗りがうまくできたことが評価点かな
※背景はクリスタの素材を加工してます
たんぼさん(@tmbsrky)からリクエストいただきました、星をみるひとのしばくんです~!原作絵拝見したところ、しばくん4色のドットだったのでたんぼさんのイラストをめちゃくちゃ参考にしてかきました!髪の毛のボリューム感が描いてて楽しかったですvリクエストありがとうございました~!!!