//=time() ?>
シーンにも寄りますが、マフォクシーのマズルって、普通の犬科のように下顎が開くのではなくて、鼻の下から下顎にかけて穴が開くような形で口が開くのですよね。
(ポケモンではありがちな口の形)
公式に寄せたものを書きたい場合は
ここを意識すると結構顔の感じが近くなるかも知れません。
資料見ないでマフォクシーを描こうとしたもの。
ぼかし機能をたくさん使ってみたり影をたくさん段階にしてみたり爪の形を変えてみたり色々してます。
「戦いは数とパワー! いくよ!○○○○!!」
マフォクシーの日という訳で、超ダンのパートナー (大人時代イメージ+フル装備)です🙂
ガウスぼかしやオーバーレイを知ったので、練習も兼ねて描いてみました。
#マフォクシーの日
#キックポーズの極み選手権
なんとかしてマフォクシーの蹴り絵を極めようとしている者がもしいるとしたら、
自分もその一人であることをここに宣言しておきます
なっちゃんねるあーと毎日投稿
チャレンジ13日目
マフォクシー×なっちゃん
テールナーの進化系
ドット絵間に合った(ノ^_^)ノ
魔法使うっていうよりか格闘っぽくなってしまった\(ϋ)/
殴られるのも悪くないか(^^)
#なっちゃんねるあーと
#地球侵略活動 #Vtuber
#なつみかん星の住人 #ポケモン
私はマフォクシーです。名前は「フォナ」で、オスでした。
今は、6回目のデータリセットによりエースがゲッコウガになってます。名前は「けろけろ」。
ネーミングセンス無さすぎだろ、私……。
#はじめてレベル100まで育てたポケモン