色数少ないメガドラで半透明じゃ無いのに半透明に見える描き方にグッとくる
(シャドウ/ハイライト機能使えば良いのにというツッコミはなしだ)

0 35

グレイランサー(NCS発売)が復刻されたのかー。知らんかった。
これは当時結構遊んだなぁ。
復刻版のパケ絵は、今風になってる感じですな。
イラストレーターはあいざわひろし氏でしたよね。

なんとなくメガドラ周りが盛り上がってきてる感じでいいですなぁ。

3 1

ゲームギアのアラジンはヌルヌル動いて難易度も調度良くて良作だった記憶。ちなみにメガドラ版は持ってない。

1 4

源平討魔伝。当時衝撃を受けたゲームの一つです。当時、セガのハードには大手と言われていたメーカーはどちらかと言えば消極的だったような気がします。メガドラ版の源平が出るのを夢見てた自分を思い出しサクッと描いてみました。


2 13

この美麗グラが色んなサイトで「ファミコン風」と表記され続けているの個人的にすんごいモヤモヤするんだよな。どちらかというとスーファミかメガドラかPCエンジンじゃない?

4 5


まさかの新作ダライアス、テトリス、そしてメガドラ兄さん!
興奮が収まらない。

1 3

メガドライブミニは見送ってもいいかなと思っていたけど、隠し玉のダライアス新規移植というのには惹かれるなぁ。自分、ダラ2のためにメガドラ買ったクチだし、偶然にも丁度今日、シルバーホークこさえ始めたところだったしね。ううむ…

0 0

初めて買ったCSハードがメガドラだった…『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『レッスルボール』『シャイニング・フォース』『ゴールデンアックス』『ランドストーカー ~皇帝の財宝~』『コラムス』『ストーリー オブ トア』は持ってた、やりたくったわあ、魂に響くラインナップ

20 57

そういやストライダー飛竜入らなかったな…個人的にメガドラ版しかやったことないのよな

21 40

セガのメガドラ系のソフトはみんなそんな感じでしたが

0 0

メガドラミニに収録のストリートファイターⅡダッシュプラス、何故スーパーじゃなくてダップラなの?とか音割れ厳しい残念移植とかの声を聞きますがメガドラの性能、同時に64色しか表示出来ない(SFCは256色)中この再現度…まじで当時のカプコンの職人技術は後世に残すべき芸術作品。

160 324

妖子さん差分
メガドラ版イメージ
難しかったけどシールド飛ばして敵弾消したりできる
独特のアクションが面白かった
最終面の鐘が鳴る演出とかカッコよかったよなあ

1 2

色んな問題から移植はないと思ってたパニッシャーだけど海外版メガドラで出てた:D

ニック・フューリーは表現規制からかノー葉巻w

23 26

メガドラ風コントローラー届いた〜!
しかもメガドラに無線で繋げられるアダプタ付き!
早速パソコンに…
と思ったらWindowsは有線のみだった
_(:3 」∠)_

1 1

メガドラっ子が「イラストでも公開されたら嬉しい」っておっしゃるのでコッソリ…
たっ ただのiPadで色塗る練習なんだからねっ!!(なぜにツンデレ)
ただのファンアートなんで見たかたは心のクラウドにしまっておいて下さい…(メガドラミニ開発?なんかプログラムとかがんばって下さい~)

118 270

メガドラソフト調べていて気になった家庭用チェルノブ
同じゲームか疑う程異常にグラフィックのレベルが向上している
←AC版 メガドラ版→

20 30

とにかくメガドラで絵を描くの上手いよなー

1 14

メガドラなのにすごく良い色使い

6 41

ストリートスマートのメガドラ版も遊んでた。そんなに違いは無いつもりだったのに、比べてみたらびっくりするくらいプレイ感覚違うね。

0 5

今日はコットンの日ということでパノラマコットンをちょろっとプレイ。個人的にシリーズ最高峰だと思っているのでメガドライブミニ収録には期待。メガドラ末期の超絶疑似3D技術と高水準のサウンドは多くの人に体験していただきたい…

1 5