トーキョー着いて、丸の内口に出なくちゃ行けないところをボーっとしてたら八重洲地上改札出てしまっていて「地下自由通路から戻るか…」とエスカレーターを下ったらHQポップアップストアがあって…吸い込まれました😇(すいてた

買い逃したカレンダーと、買うつもりなかったアクスタ買ってしまった

23 151

データを整理していて、昔構想していた防空壕と、作業していた丸の内駅を発見した。

....すごいじゃん昔の私

0 8

こんにちは✨雪の昨夜から一転、雲一つない快晴です☀️プラスニド丸の内元気にオープンしております🙌

本日の【お花】はニホンスイセン【花言葉】遥かなる希望🐳先日夏製品のデザインをしていたので季節感が狂っております…🏄‍♀️気温が低く凍結も多いので外出時はどうぞお気をつけて❣️素敵な午後を〜🌼

8 62

【不動産会社擬人化】銀行、商事少々
寅年だし3菱150周年3年目なので、丸の内の大家さん、菱地所さん実装!!
毎回社名描くので覚えなくて大丈夫ですまた増やしてすみません

23 77

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

2/16~丸善丸の内本店「丸猫展」が最初の出展となります。

3 16

こんにちは💫今年もあと3日、プラスニド丸の内は本年最後の営業です🙇また大雪の影響で日本海側への配送が遅延しております💦お届けまで今しばらくお待ちください。

今日の【お花】はカサブランカ【花言葉】美と長寿✨ふらっとでも少し触れましたが来年は美アイテムが…😌温かくして素敵な午後を〜💐

14 58

今日で仕事納めの社会人ヤマダさん。ネオン綺麗だから丸の内勤務と勝手に想像してます。

4 46

1月2日(日)から1月31日(月)まで、JPタワー商業施設「KITTE」において、
『#劇場版呪術廻戦0』の公開を記念し、コラボレーション企画「KITTE丸の内×劇場版 呪術廻戦 0」開催します
※ イベントの詳細情報はこちら▼
https://t.co/EvuGT5QPg0

6655 29732

こんにちは✨今日もひんやり、快晴の都内です🌞プラスニド丸の内元気にオープンしています❣️お近くの際はお気軽にお立ち寄りくださいね😌

今日の【お花】はハボタンムラサキ【花言葉】あなたを決して忘れません🤩…忘れられないよう半蔵門へ行こうと思います💨素敵な午後をお過ごし下さいね📻👀👂🎶

26 83

この前行った丸の内のイルミネーションとか

0 4

《出演📽映画情報》

●キネマの神様🎬山田洋次

下高井戸シネマ ほか

●孤狼の血 LEVEL2🎬白石和彌

丸の内TOEI ほか

●燃えよ剣🎬原田眞人

呉ポポロシアター

●聖地X🎬入江悠

CINEMA e_ra
配信有

0 0

おはよう☀️1934(昭和9)年12月26日東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ日本初のプロ野球チームが誕生。これが読売巨人軍の前身です。当時の主力選手は同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。この日は「ジャイアンツの日」とも呼ばれています。

0 11

こんにちは💫クリスマスの都内は穏やかに晴れています☀️本日もプラスニド丸の内元気にオープンしています🙌温かいものを取り揃えてお待ちしております🦜

本日の【お花】はレインボーローズ【花言葉】和解😌クリスマスと週末が重なり人出が多そう😱お出かけの方はお気をつけて❣️素敵なクリスマスを〜🎄

13 58

丸の内陰陽レディーの使役する式河童と、たまたま時季だったから混ざってみたケーキ河童です

11 25

丸の内陰陽レディーです

22 67

🎉『公開記念テイキング・オフ!イベント』開催決定🎉
りんたろう監督&藤津亮太氏による
劇場版「#銀河鉄道999」ドルビーシネマ版公開初日トークイベント‼️

2022/1/14(金)18:00の回(上映前)
@丸の内ピカデリー
2,700円(一律)

チケットは12/25(土)10:00販売開始
https://t.co/cJBWay7OHP

99 219

丸の内は
ブリックスクエア🎄も🦉💌

昨日ブックサンタした丸善もグッズ販売&ファンタビ🎄

は長蛇の列😱

3/27までなので来年〜🧙
time☕



8 164

《出演📽映画情報》

●キネマの神様🎬山田洋次

12/25(土)- 下高井戸シネマ ほか

●孤狼の血 LEVEL2🎬白石和彌

丸の内TOEI ほか

●燃えよ剣🎬原田眞人

全国ロードショー

●月夜釜合戦🎬佐藤零郎

12/19(日) 横浜ジャック&ベティ

1 2

芸術新聞社創業70周年記念展@丸善丸の内本店ギャラリー、3日目です。21時まで
作品は左から今井喬裕さん(旧作)、松本潮里さん(新作・ジクレー)、高松和樹さん(新作)です。
熱狂的なファンを持つ洋画の個性派作家の並びです。絵に目が釘付けになる体験をぜひ。画集も自信を持ってお薦めします!

5 13