//=time() ?>
久々にがっつり絵を描いてみたけど、線画の時点で歪みまくるし、色は上手く乗せらんないし、影の付け方は未だ全然わからんし、最後プロクリエイトのブラシ効果マシマシでそれっぽく仕上げたけどやっぱ描かんと上手くならんね
可愛い女の子とか上手く描ける人はすごい
私の着物を着る時に使っている道具👘
販売元や値段はもしかしたら変わっているかもしれません。
※あくまで個人の着付け方法です。ご自分に合った方法が見つかりますように!😊🙏
前作葵ちゃん比較。
ふむ、表情が格段に良くなってる。
影の付け方も大分ましに。ぼかしとか使うようになったからだね~。
目の塗りも今回は試行錯誤して頑張ったじょん。
#ゆるヲカ
#ゆるいイラスト
最近オススメに上がったSibeさんの動画を見て練習。
イマイチ明暗差が弱かったり、色がのっぺりしがちな時に透明感が気軽に出せる。イイ👍
レイヤー3枚!?イメージをガラッと変える陰影の付け方!【イラストメイキング解説】 https://t.co/QRlQek5Pvj
#都神のワークベンチ
備忘録に
この前の10日に投稿した絵の修正前(投稿二日前の直撮り)①と②投稿したver
髪のツヤ周りの修整と影の付け方変更
色味が重くなり過ぎた反省点を投稿数時間前に
瑠梨ちゃんの髪の色、イラストの陰影がやっと分かってきた感じ
胸と眼の辺りは結構拘ったw
とりんさま二言三言だけ投げて自由に描かせるとソシャゲの一枚絵みたいなのホイホイ出してくれんだけど
注文細かくつけるとなかなか言うこと聞いてくれない
多分注文付け方の問題
#TrinArt
今日のラクガキ練習
最近ずっと
@M_sibe 先生の陰影の付け方動画見て練習中
もうちょい上手くできれば影塗りが楽になりそう
#rkgk
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト好きさんとつながりたい
#絵描きさんと繫がりたい
今の自分のイラストの描き方は、下書き→線画→下塗り→陰影・ハイライト、という感じですが、下書きにかなり時間がかかっているのと、陰影・ハイライトの付け方の引き出しが少ないのが課題ですね。特に上塗りはイラストの印象やクオリティに大きく影響するので勉強する必要がありそうです。
多少改善。
・爪がこの構図だと見えてないほうが自然に思うのでほぼ消去
・もふもふしてそうな部分を相応な影の付け方に変える
・影の付け方を調整
あとは背景を入れることで環境光を入れられる点と、状況を説明出来るパーツを追加する点は出来そう。
[正反対な君と僕]1巻読みました。空気を読んじゃう元気ギャル・鈴木と、自分を持ってる物静か男子・谷の等身大すぎるラブコメ。
会話や細かい仕草の解像度が高く、良い奴らなキャラ達に愛着が湧く。オチの付け方も上手い。好きな人のおかげで特別になった日常を重ねていく甘々な作品。すごく面白い。
絵を久々に描いてたけど圧倒的に足りない部分が多過ぎる…そもそもの画力や色、影の付け方にハイライト全てに置いてお粗末
線の綺麗な引き方と強弱、ポージングとサイズの知識と見たものを正しく描ける技能を身に付ける為に無限に〇△□と円柱とか立方体をやり続けながらクロッキーする
@cell_SDBH そうなんですね!笑
ですよね、みんな違う絵になるのが面白いですよね!ちなみに僕は、レジェンズの色の付け方を真似しました😊