自分、文スト映画あと何回見に行くんだろ。
拡大映画館にも見に行く予定だし!w
地元は取り敢えず公開終わるまでは行きそうだ……

ノゲノラのときもそうだったけど、
劇場鑑賞に円盤買えるくらいの資金注ぎ込むの本当にもうなぁ……(苦笑)

0 2

「シネマヴェーラ的大映男優祭」本日から始まりました!https://t.co/Jo9Hsc1oYJ

23 46

2/17から「シネマヴェーラ的大映男優祭 坪内祐三とシネマヴェーラ渋谷によるセレクション」です。チラシ配布開始です。よろしくお願いします。

13 21

その存在が『ゴジラ』の成立に影響を与えた『原子怪獣現わる』や、やはり『海底軍艦』映画化の原動力になったであろう『海底二万哩』が、双方とも大映の洋画部配給だったことがわかるポスター。筆致からみて同じ画家が描いたと思われる。
見事。旨い。どなたなのだろう?
https://t.co/zjkBlY9DVS

267 374

しかし「ストリート・オブ・ファイヤー」は当時、いろんな作品に影響を与えたもんです。ライブシーンの写し方や衣装は「バブルガム・クライシス」の一作目や「ジリオン」「バイファム」のOVAで、音楽は大映ドラマの主題歌に、そしてバタフライナイフはあれで一気に火がついてしまい、その後色々と…

115 189

11月は「シネマヴェーラ的大映女優祭 小西康陽とシネマヴェーラによるセレクション」です。チラシ配布開始です。よろしくお願いします。
https://t.co/4tBYlOhwag

12 12

「おとなの大映祭」@角川シネマ新宿、いよいよあと2日の開催となりました!明日7/13(木)は『痴人の愛』祭り。11:00叶順子版、13:00版安田道代、15:00京マチ子版の『痴人の愛』を上映。ぜひご覧ください!OLの販売は→https://t.co/8n0KilavfS

7 7

『ガメラ対深海怪獣ジグラ』は、大映東京撮影所が製作、ダイニチ映配の配給で1971年(昭和46年)7月17日に公開された日本の特撮映画。「ガメラシリーズ」の第7作。
出演 坂上也寸志、グロリア・ゾーナ、八並映子、佐伯勇
監督 湯浅憲明
https://t.co/4kt8K9HN5D

2 8

大映の大魔神シリーズ、凄く面白かったよ

27 61

DVD「大映特撮THEBEST」、
『ガメラ対大悪獣ギロン』~『宇宙怪獣ガメラ』までの新ジャケットです!

39 41

野球大会にカエールちゃんを登場させる構図を考えていたんですが、例えばカメラがベンチのカエールちゃんを抜いてビジョンに大映しになった瞬間に実況さんが「ベンチで相棒のカエールも見守っています!」って言うタイミング

0 5

大感動の壮大映画な(`(エ)´)I watched “INTERSTELLER”!
http://t.co/X0wdnmq2EB
REALLY ! touched My Heart!VERY-!(`(エ)´)ノ彡

0 0

◎貴サークル「passion fruits jam」は、火曜日 東地区“プ”ブロック-54a に配置されました。

同じ内容の文言をつづけて書いて申し訳ないですが、特定の検索ワードに引っ掛けるためのものです。

大映スターズのユニ☆

3 4