【新刊】2/20のコミティア139で頒布する山擬人化の再録本です。内容は先日のTAMAコミで公開した各キャラ立ち絵紹介とミニ画集と写真集となります。A5/本文22p/フルカラー/500円 よろしくお願いします。

8 9

山擬人化:比良山
まだまだ寒いけど琵琶湖のほとりに春を告げる菜の花が咲く第1なぎさ公園。
白い比良山と黄色い菜の花の対比は写真でみてもとてもいいので実際に見てみたい

60 232





羊蹄山様の擬人化ですね。(2018年5月7日)
そして「やまがみ」として創作を本気で取り組もうと決意した羊蹄山様。(2020年9月6日)
必ず何かの始まりを彩ってくれる。
この先もずっと。

33 115

山擬人化:石上山
遠野の夜をお散歩する石上山ちゃんです

24 126

山擬人化らくがき。北ア屈指の人気を誇るツバクロくん🐬口を開く前と後で印象が違うタイプ。フレンドリー

5 11

山擬人化:守屋山
「おみわれらぁ!!」
「割れねぇ…」

57 233





日高山脈の、戸蔦別岳(とったべつだけ)様と
道南の恵山ちゃん

24 87

山擬人化:十勝岳
十勝岳が日本ジオパークに新規認定!されましたね。
チーム大雪山でも火星の様な水とは無縁の稜線を楽しめるし、割と登りやすいコースタイムでついつい富良野エリアに行くときは行ってしまう

34 112

山擬人化:秋田駒ヶ岳
2時間しかない秋田内陸縦貫鉄道の角館駅で寒さに耐え忍ぶあきこまちゃん、2時間はやばいわよ!

61 273

山擬人化:安達太良山
福島の名峰、おそらく関東の民がぎりぎり日帰りで行く山

102 366

山擬人化:栗駒山
「寒くてもお酒はおいしい」AKITA
秋田県横手市にある日の丸醸造のまんさくの花
栗駒山麓の伏流水を井戸からくみ出して使ってるおいしいお酒

119 391

山擬人化:瓜生山
瀧曇太夫はそれすなわち一乗寺なり
ラーメンがおいしい、しかし二郎系食べると動けなくなるのが難点

81 313

山擬人化:高野山
その高地にある八つの峰は花開く蓮の形をしている
ミステリアス密教聖地
20万基以上はあるの墓所は72億年後の救済を待つ

81 268

山擬人化:西穂高岳
北アルプスでも厳冬期もロープウェイで手招きする山
しかし現れたるは岩と雪の風雲城なり

68 249

【10.雄阿寒岳様】
「私がトリ…恐縮です。皆様初めまして、新しい姿となり生まれ変わりました。私が月と例えるのであれば、メアカンは太陽。あの方を独りにはさせない。2座で、阿寒を守るんです。この話は、またゆっくりと…。毎日お付き合いいただきありがとうございました。」

19 69

【09.雌阿寒岳様】
「この企画も終わりが近いな…。皆、元気だったかな。私はオアカンがいるから寂しくないぞ。今年も2座で力を合わせ、阿寒の地を守ってみせるよ。邪気を感じたら、すぐに私が切ってみせる!!約束だ!」

20 76

【08.羅臼岳様】
「騒がしい奴の直後というのは、やりずらいなぁ…。まぁ、おかげさまで退屈しなくて済むんだが。それよりも岬にいる知床岬が、寂しがっているだろうから…様子を…見に行って…話の途中ですまないが、斜里岳が呼んでいる。またな。」

24 78





北海道の山擬人化(キムンカムイ)、岬擬人化(レプンカムイ)した創作「やまがみ」を描いてます。🏔️🌊
よろしくお願いいたします。☺️

75 134

きのこ山擬人化Ⱖ

6 23