自宅紹介 外は低木がまばらに生えた岩山、入り口周辺は隠密魔法がかかってる。町までは片道3時間ぐらい

2 8

自分の水彩イラストをモニタで見ると少し暗い時、たまにモニタ用補正でスクリーンやオーバーレイで茶色い紙のテクスチャ貼ることがあるんだけど、それでもPCで手を加えると平べったくなるのでグランドキャニオンの岩山貼り付けたら一番良くなった謎

8 29

日課の模写再び。各30分~1時間ほど。岩山多め

313 1378

寝ようと努力したけど無理だったので岩山くん

1 15

岩山「誰だ日野に蟹食わせたやつ!!!」

3 15

スイジンモン
究極体 マシーン型 データ
爆流将と異名を持ち、海原を叩き割り岩山をも破壊するほどのパワーを発揮する。水神と名が付くが技の属性は水ではない。

4 7

茶色い遺跡と岩山の中に、現役で信仰されている感がいっぱいの場所があったり、毎朝、家の入り口に描かれる砂絵を目にしたりと、生活に触れられるような小さな村なのが良かったです。
あと、川に奇岩がありました。雨期には凄い水量になるそうです。

1 2

岩山を描く練習をしていた、3個くらいで飽きてきた。

3 26

【MAYAで簡単、岩山作成 その7】なんとなく出来たら

7 30

【MAYAで簡単、岩山作成 その6】3から5の工程を繰り返す。

8 30

【MAYAで簡単、岩山作成 その5】Mayaのスカルプトツールでそれとなく形状作成。

8 28

【MAYAで簡単、岩山作成 その4】Add Divideして分割を増やす。多角形になろうとこの時点では無視。

7 30

【MAYAで簡単、岩山作成 その3】任意に分割したい面を選択。

7 31

【MAYAで簡単、岩山作成 その2】適当に面を押し出す。

7 31

【MAYAで簡単、岩山作成 その1】まずはキューブ作成。

39 161

さっきの夕日をシェア◎ (@ 藻岩山 in 札幌市南区, 北海道) https://t.co/Qx1YBALYmU

227 461

岩山くんと謎の差分

1 10

グラシエラ山岳地帯その2。こんな感じで岩山の周囲に古くからの道があって、人工的な洞窟へ続くドアの無い大きな入り口が複数あります。
洞窟内は蟻の巣みたいに沢山部屋があって、入り口周辺ほど大きく奥ほど小さい。竜舎や獣舎は入り口近く。

1 10

今日の岩山(+申し訳程度のお月見要素)

16 100