//=time() ?>
近しい人とはtwitter上の話もよくするのですが、創作文書き手+朗読者でタッグを組んで対決してはどうか、という大変興味深い提案を頂き、実現したら面白そうだなと思う日曜の朝でございます☕🦈✨
※画像はイメージですw
ココでとっておきの面白い話!絵手紙は季節の風物などに短い言葉を添えた手紙で書き手の感性や人柄が感じられる魅力的なものであることから趣味とする人が多いみたいですよ。
明日は節分♪そう今は2月♪2月といえばバレンタイン♪Yheh♪
描いてくれたよ拙作のキャラクター♪書き手の名前は花見酒@where_are_j Oh Yheh♪
なんだか最近ポエムづいているワタクシです。
これは↑ラップ調に読んでくださるとありがたいYo~♪
カッコイイ+カワイイでしょ。
昔の日本、漢籍からの引用やパクった『歴史物語』や『人物伝』多くて、なおかつ書き手の善悪正否の価値観が漢籍基準なので印象操作激しい上に記述が全く信用ならないどころか引用してる漢籍内容が間違ってることある、例えばお前や太平記。
→
そもそも、ささやかに「いいね」を送りあったとか全く無い、いきなり彗星のように現れて「依頼よろ!」とか苦手です
かなりアレなタイプの書き手さんから、嫉妬混じりにネチネチ差し出されてくる依頼も嫌です
ただし、2次元イケメンなら許す
マルティヌーは異例なほどの協奏曲の書き手なのですが、ディスクはさほど潤沢ではありません。曲が重なりあうこともしばしば。ソリストの妙技を生かすつくり。
最近みん書庫の話をしたとき
いつか読んでみたい!は勿論
絵本の絵を褒めてもらえたり…
CASTあげるときに『絵を使いたい』と
言ってくれた方もいたから
モカと同じで良かったら
是非使ってください(´,,>ω<,,`)💗
📖みんなの書庫
spoonで活動する書き手による
フリー台本置き場@library_for_all
下書き手直ししつつ描きやすい人、タイミング的に描きたくなった人から上げてくので完全に順不同です、気長に待っててください。。
このツイートに順次ぶら下げていきますー!
新年最初に終えたのは、りとる天使でございます。
序盤はかなたとプレイヤーの奇行に振り回されるエネミちゃんが面白かったです。
終盤考察要素は他の作品をやってからの方が分かりやすいので、第1話ではなく第0話ですね。
書き手にもついて行く人がいるんですよ…書き手じゃないのに感動です。
4~8枚目。というか誰もネップリしてくれなかったら寂しいからここで供養と言うことですませます(遠い目)
大きめにP,N入れてるのは一応乱用防止のためです
(最近普通に他人の絵を書き手の断りなしに使ってる方を見るので(特にティック(笑)))私の絵はないと思うけど一応保険です