ルンルン♪気分で帰宅したら大阪都構想のせいで の放送時間が変更になって、録画失敗してる事に気付いた人の絵

1 1


最終回。ダイスとモンスリーのつもりで描いてみました。
最後まで逃げようとしていたダイスですが、花嫁姿のモンスリーを見て覚悟を決めました🤣🤣🤣
最終回なのに主人公を描かずに終わってしまった…😵💧

12 81

ジムシィのスカーフのお話。
①最初はマント コナンのヨットから奪った戦利品:3話
②バラクーダ号での騒動で千切れてスカーフに:4話
③ハイハーバーで干したスカーフはボロボロ
④大団円ではシャツの下からスカーフが

生涯の友の思い出の品を大切にするジムシィはホントいいヤツ

24 168

ここまで。大草原の小さな天使ブッシュベイビーよりジャッキーを描いてみた。

ようつべで未来少年コナンを観てて、他の日本アニメーションの動画リストを眺めてたんだけど、他は名前は覚えててこれが思い出さなかったため、描かざるを得なかった。

2 5

声の関連で…
『未来少年コナン』の思い出。

子どもの頃、この作品が
テレビで再放映された時

姉が部活で観られない時のため

カセットテープに
音声だけ録音してまして。

(まだビデオがなかったので)

それでわたしは、音声だけを
くり返し聴いてたのですが

0 4

未来少年コナンの何が凄いって
話のテンポの良さと作画のレベルを落とさず最終回まで維持してた事なんだよね
世界観とメカニックに魅了された子供時代
子供の頃はラナが好きで
今でモンスリーが好きになってしまった…

2 20

「未来少年コナン」を観るたびに、この方々の目が死んでるなあと思っていました。
これも、もう観れません。

0 52

最後にみんなで笑うカットも追加されたようです。
鬱屈としたコロナ禍を一瞬吹き飛ばしてくれるようなイイ笑顔。

133 423

完成版のラストではコナン、ラナ、ロケット小屋のヨリが散りばめられ、よりカメラが近い印象に。

49 179

「陸が見えたぞ!」の声にブリッジに駆けつけるコナンたち。
一番身を乗り出して興奮しているのは、なんと大うまそう?
マストを登ろうと駆け出すコナンを見送るラナと大うまそうの不思議なツーショットはコンテにはありません(笑)。
ラストを飾るうまそうの名演技。

51 173

顔はクシャクシャに歪み、鼻の穴は広がり、見開いた眼にはハイライト、眉はハの字。
これぞ漫画映画の主人公の喜ぶ顔。

60 163

船上暮らし様々。
操舵のドンゴロスの上にはオムツの旗。
ジムシーは大うまそう・小うまそう親子(ネーミングセンスがトトロと同じ)のお世話。
モンスリーの髪切りは痛そう。
コナンの指差しポーズ(絵コンテにはない)が以前からちょっと気になっています(苦笑)。

72 223

出航シーンは『第4話 バラクーダ号』からの流用。
よって、コナンもジムシーもいつもの格好でないといけません。

41 115

「ダイス 自由への最後のチャンスも逃した」
「すっかり感激して衆人環視である事などとうに忘れ
「う、うつくしい きれいだ…ほんとに きれいだよ。」
モンスキー(原文ママ)どぎまぎして一寸カオムケ小声で
「ば、ばかね」」
余りの美中年ぶりに「コレがダイスか!」の落書きも。

109 288

なかなか出番のなかったチートもガルおじさんの船に乗って再登場。舵を握っているのはガルおじさんの息子。
入江に停泊しているインダストリアからの脱出船(サルベージ船)は「かやぶき屋根をのせて家船になっている」。
大勢住めそうですが、誰の「家」なんでしょう?

45 133

「胸のバラをぜひみせたい」
ハムレット気取りのダイスの胸には薄いピンクの薔薇。
花言葉は「恋の誓い」とか「誇り」とか(苦笑)。
進退窮まったダイス。
「どうしたわけかうしろにZ旗がはためいている」
Z旗には日露戦争由来の「天下分け目の決戦」の意味が。
こりゃ決意要ります。

71 164

「テラもすなおなかんじの子供にして下さい」
ジムシー&うまそうファミリーと明るく楽しく過ごした結果なのでしょうね。

83 225

「かわいそうにドンゴロスの鼻にそっくりな鼻の赤ん坊」。
グッチの双子は「目パチまでそっくり」。
パスコが操る迎えの馬車にはタルコス夫婦。
タルコスさんは最終話にチラチラ出てますが、美人の奥様は初出演では。

56 145