//=time() ?>
【ズボラさんの時短お手軽水彩境界加工法】
①適当に塗った絵を用意して、上に同じレイヤーを複製する。
②複製したレイヤーを、アイビスの「フィルター」→「アート」→「アニメ調背景」でお好みで調整する。
③調整したレイヤーの設定をオーバーレイなどお好みで変えて透過度を調整する。
〜完成〜
アイビスペイントで水彩境界を使う練習!
以前描いた線画を使って水彩っぽく…!
む、難しい~💦
でもなんとなく自分が塗りたいイメージがつかめてきた気がする…!
もっと練習しないと~☺️
加工も色々出来て楽しいなぁ✨ https://t.co/li8dZkyJbW
@sq_tale エスクード29歳バージョン違い。
1枚目から元絵、レイヤープロパティ「水彩境界」、自動着色+手動着色だよ。
3枚目クロスで作れそう……。
ちなみに3年半前のこれから覚醒した感じで描きました!
同人活動始める前だから結構前の感覚だったけど、まだ3年半だったのか…イラストは成長できてる…のか…?
saiの頃なので水彩境界使ってますね。クリスタのやつ調整が上手く使えなくてなぁ…
水彩境界この設定なかなかいい感じ!
#絵描きさんと繋がりたい #創作クラスタさんと繋がりたい #冬の創作クラスタフォロー祭り
⑮お待ちかねの髪を塗ろう!
乗算+水彩境界レイヤに水彩筆でメインの影、いつものやつ
貴方が線画を描いた時に見ていた幻影をすべて投影してください。髪の流れはフィーリングと趣味
⑯乗算レイヤ作ってエアブラシ ⑮の影に説得力を持たせろ たまにでかい水彩筆も使う ハイライト位置考えといてくれ
⑬乗算+水彩境界レイヤと乗算レイヤのコンビネーションを繰り返します
影色は大体⑥の肌と同じ色で塗ってるんですが、ズボンは色濃いから暗めで塗ります
縦セタを縦セタっぽくする方法だけピックアップ…
セーターっぽい縦線を乗算+水彩境界レイヤに水彩筆で描いて
⑭線の片側だけぼかしで潰そう
⑤髪色ツートンなので紫 大きな鉛筆ツールで描き消しゴムで削ろう
⑥線画は紫なので(大前提)、この色から明度を上げ彩度を下げた影塗り用の色を遣って肌を塗ります
乗算+水彩境界したレイヤに水彩筆でメインの影をつけて、たまにぼかす
⑦乗算だけのレイヤを↑の下につくってエアブラシでさらに影
透明。。。水彩。。。風?
ギャラクティック・ノヴァ
(★◒ω㊀< )
アナログ画材ないので
アイビスで透明水彩風
透明感は皆無\(^o^)/だけど
水彩境界っぽくなったかな?(¯―¯;)
アナログでもやり直し機能ください。。。
#星のカービィ
#ギャラクティック・ノヴァ
表紙進捗~
塗久々すぎてめちゃくちゃ時間かかる(;'∀')
オートアクションの水彩境界線がもしかして絵柄的に塗りに合っているのではないかと思う🤔
#ARTsLABo
2日目始まっております〜!
本日から販売もしていただいています〜!
ATC作品紹介ラストはこちら🥳
「涙星の導べ(るいせいのしるべ)」
カヅラさんです。こちらは分離と水彩境界を用い、光と影の表現を意識しました😊👏
淋しさに寄り添うように。
#皆さん線画と塗った後を見せてください
馬林のが一番ビフォーアフターしてるかも!
パンケーキはSAIで水彩境界で通常と乗算を混ぜて使った