6/25は月刊アクションの発売日ですね。「荒野の花嫁」17話掲載されています。まだ石器時代なのに大掛かりな建築物や門が登場しますよ。ちなみに野の巨大な積石は、石を積んだというより石室を備えた塚のその土の部分が飛んでしまった結果だったりするらしいですね。長老はなんでも知っています。

25 69

超人ボルボックスさん()の絵・・・ではなくお写真を書かせていただきました
どうしたものかと思ったんですが旧石器民から写真の書きましょうよということで

4 5

「なぜこんなにも猫はかわいいのか?」
大きな目、ふわふわな毛並み、愛くるしい動き、肉球、頭からしっぽまで猫は魅力満載です♪
猫の歴史は古く新石器時代までさかのぼります。
可愛さだけではない魅力を学んでみよう☆
特賞は、そんな猫の文化を学びに行ったときの思い出です。。。
 

5 0

旧石器時代の装備でもなんとか戦えるね!

2 6

Nスぺでネアンデルタール人や化石人類の特集してましたが、そんな現生人類以前の人類が石器時代を生きる「荒野の花嫁」は月刊アクションで連載していますよ(単行本一巻発売中)。「セントールの悩み」でも一度石器時代やってますね。しかしネアンデルタール人は毎回違う像が提示されますね。

49 116

ナパームで石器時代に戻すのが得意なサングラスジャガー

188 484

月刊アクション6月号発売ですね。「荒野の花嫁」15話掲載しているはずです。ガチ石器時代で気楽にサバイバルしていますよ。あと黒曜石って石というより硝子に近いんですよね。

15 35

中国大陸では火薬が発明される前から砲から使われていたんだ
火薬がないのに砲?
この砲という単語は元は石を投げる兵器のことだっ
ほら石を包むって書いて砲だろ?
元々は文字通りだったんだな
トレビュシェットが回回砲だったりね
普通の投石器の図を見ても石を包んでるのがわかる

51 104

新石器さん!!遅れましたがお誕生日おめでとうございます!!!これからも邪新応援してます!!!

0 23

現在発売中の月刊アクションにて『荒野の花嫁』13話掲載されてます。石器時代でおまけに氷河期という世界を是非お楽しみください。就職については氷河期ではないので安心です。生きてるだけでエラい世界です。ちなみにイオの腕覆いやストッキングっぽいのは薄革製で絵のように吊るすようになってます。

18 53


遅刻失礼します💦最近のお気に入り石器時代博士♥️何気に露出高いんですよ!!!!(ポイント)

6 44

旧石器時代にかいた絵いっぱい発掘したよママ

1 18

【夏コミ予告】

「さようなら、プリパラ。」
プリパラの「おわり」を前にドロシーは、一路グンマーへと向かう。

サークル石器宙、前回と同じくプリパラジャンルでコミケ申込完了しました!グンマー×プリパラ本第2弾、イラストノベル本「5年目あいどる」頒布予定です。ご期待ください! 

10 23

打製石器感覚で遊んでいた頭のアレに特殊ギミックが付いていて驚く豚

40 122

肉の日。黒曜石の細石刃石器ならともかく打ち欠いて作っただけの石器の刃の切れ味はどうだったのでしょう。それはともかく、肉の分配は重要です。未だに狩猟採集している部族を調べると、働きに拠って肉を分けますが、その後成員間のやり取りが始まり結局平等に行き渡るのだとか。

13 44

石器時代って言わせてほしい古い絵だけど、プちゃん関連には旗を持たせたがる・・・基本的に持たせがちなんだけど特に・・・

1 11

もし石器時代にバニーガールがいればモフモフ毛皮だったというのは多分違っていて染色されたぴちぴち革製だと思います。しかし兎のトーテムってあまり聞かないですね。そんなバニーガールはいないガチ原始時代が舞台の「荒野の花嫁」1巻発売中です!

60 141

石器時代の鉄道員、ってそもそも語義矛盾ですね。石器時代には鉄がないですし。そんな鉄道のない石器時代を舞台にした「荒野の花嫁」①は1/12に双葉社から出ます。漫画の方はこの絵と違って虎柄ビキニでもないですがもうちょっと現実的な原始人ファッションになってますよ。

31 75

村山慶先生の『荒野の花嫁』待望の1巻は12日発売、当店は13日(土)の入荷予定です。
双葉社 アクションコミックス
(ISBN 978-4575850925)
石器時代×可愛い娘たちとの日常漫画、未読の方はぜひ⇒https://t.co/GwK1qAoSIR

11 3