//=time() ?>
ヒュプノスルーサーと僕の敗者カラールサ!石畳の上でゴリゴリするぅ~って言いながらVVクッション(* ´艸`)いやあ、このロビアクは色々なSS撮れそうだね……?
オランダ坂の東山手甲十三番館前(長崎市)にて。春に行けばまた違った景色になりそう。斜面に形成される町並、石畳の道路が素敵。姫織ちゃんに駄菓子あげたい。#さくらもゆ
年末に描いたパティ・パッチに納得いかず、もう一回描きました。石畳描くのに迷いが出て描き直したり… #アイビスペイント #ibispaint #ブライスイラスト
【今日の逸品⑫】
「窠(か)」とは巣・穴という意味。鳥の巣を上から見た形とも瓜を輪切りにした形とも言われ、花や円弧を組み合わせて描かれます。「霰(あられ)」は石畳のような四角い模様。二つをあわせた模様を「窠に霰」といい、朝廷での礼装などに多く使われました。(窠に霰模様腰帯、部分)
【表紙イラストのご紹介3/6】雨上がりの街をそぞろ歩く二人はゆうみ様(@yumi0lll )に描いていただきました。霞にけぶる山の稜線と石畳の街並みには見覚えがあるような……? 足元の水たまりには二人を祝福するかのような虹も浮かんでいます♥ https://t.co/6mwruiFNyJ #縺れアンソロ
メディバンのバケツ塗り成功した!
バケツ塗りができなかった理由も解決した!
ありがとう咲子さん!
線がはっきりしている方がバケツ塗りの練習できそうだったので松本零士風(と言い張る)霧風 背景は自分で撮った京都の石畳