//=time() ?>
浅草の隅田川リバーサイドギャラリーで今日まで開催されている「かえるアート展」に原画を数点展示したいます。#よたか堂 #カイズケン #かえるといっしょに
浅草の隅田川リバーサイドギャラリーへ、週末開催のかえるアート展の搬入へ行って来ました。水上バス乗り場のすぐ横の分かりやすい場所です。浅草方面に行かれる方はぜひお立ち寄りください。#かえるといっしょに #カイズケン
【今日は何の日】
今日は「花火の日」です。
「1733年の今日、隅田川で水神祭の川開きが行われ、花火が打ち上げられたことが由来じゃ。そ、そうじゃ!今度一緒に花火大会にいってやるぞ!友達としてのこみゅにけーしょん…じゃ!」(ビアトリス・シマヅ)
#花火の日
#政剣マニフェスティア
おはよう皆の衆。本日は『花火の日』だそうじゃ。
1733(亨保18)年のこの日、隅田川で川開きが行われ、花火が打ち上げられたことから来ておる。
随分と早い時季にと思うが、今の暦だと7月9日に当たるので丁度良い頃ではないかのぅ。
#母の日と能 「隅田川」
我が子が人買いにさらわれ、狂乱となり探し求める母。
母は隅田川の渡し船に乗るのだが、船頭が他の乗客との会話の流れで、一年前に人買いに連れられたとある少年が亡くなったのだという話をする。
これは壮大なフラグで、その少年というのが(以下略
FWWWに限らず、どのプロレス団体も隅田川決戦(もしくはプロレスの方の大阪の陣)のような事態をなるべく避けたかったんだよね…
ってゆうか鈴森さん、いつの間にリデザを(苦笑)。
#リンドリ
友達と隅田川散歩中。寝かせ玄米がおいしい和食のお店「結わえる」( @kuramaeyuwaeru )でランチした後、缶チューハイ片手にスカイツリー見物。コスパ良い遊びだわ。。 #いもむし女子
◎カレンダー紹介
「うめわか丸のナムアミダブツアー」隅田川より
息子をさらわれ物狂いとなった女が隅田川を渡る船に乗り、我が子が亡くなった事を知るというあまりに悲しい物語。 また巡り会えた親子がそろって渡るのは三途の川なのでしょうか。https://t.co/kKrtgUr5oK
☆予告☆
今年もゆかいな能楽カレンダーが発売します。国立能楽堂公式です!
10/1(日)10時〜通販開始
1部600円
今回の曲は、翁、隅田川、鵺、黒塚(安達原)、菊慈童(枕慈童)、小鍛冶。どんなストーリーが描かれているかお楽しみに!https://t.co/hDhuun2Amt
はい!
というわけで隅田川の花火大会行ってきましたよ!
今年は小川と!
動画何回撮ったんだよって感じですね←
終わった後はせーいちと合流して吉野家へ
きょうちゃんとタイステでダラダラっと話して帰宅!
今週はなかなか充実したね(o^^o)