//=time() ?>
7月2日は【たわしの日】
1915年7月2日、「亀の子束子(かめのこたわし)」が特許を取得したことに由来して、亀の子束子を中心に掃除用品などの製造・販売を行う株式会社亀の子束子西尾商店が制定した。棕櫚繊維を針金で巻いた亀の子束子は、およそ100年前の東京で生まれた。
#今日は何の日
Alfred HitchcockのダウンヒルDownHill(1927英公開)観た
ヒッチコック作品は話題作数本しか観たことあらへんのでこれも初見いうか
サイレント時代の作品はチャップリンキートンロイド辺りしか観とらんしヒッチコックカラーがもう出てるんかもわからへなんだ
100年前のイギリスの建物や装飾がキレイ
#あなたのCLAMPはどこから 待ってCLAMP学園探偵団トレンド入りしてるじゃないですかツイートするしかと思ったら100年前の絵出てきたけど100年前から大好きでした 20面相におねがいはバイブルです宇宙で1番あなたが好きよ、、、 また出て来てくれないですかCLAMPさん、、、
病院で巻いてもらった包帯をほどいたら結び方分かんなくなって、看護師に結び方聞いたら「なぜ今現代に100年前の治療法を受けてるんだ」と真顔でのたまわれた
[キンスレ]テレビアニメでカーセル君編やって劇場版で100年前のカイル王を描くキングスレイドゼロですねわかります https://t.co/YN7BAPqpkN
#芸カ18 週刊マッサージ B5/32p/500円/オフセット こゆびうどん&桜都あるすによるスターズ!の短編集です。色々入ってます。
ふろくに上半身漫画と100年前の再録ゆめロラなどがいます よろしくお願いしますー...
サスペリアに備えて「HAXAN 魔女」再見。中世以降の様々な文献、図版を基に魔女を考察するドキュメンタリー。魔女の生活や、告発、裁判、拷問等を再現ドラマで紹介。後のホラー映画へ影響を及ぼしてるモチーフも色々登場。100年前の映画という色眼鏡無しでも素晴らしい傑作。