「おはようございます,人類
 次の1000年のため,この夜を超えましょう」

0 2

V型アンドロイド
雑務全般だけでなく,事務・製造作業なども可能.
「人類から仕事を奪い,安楽椅子に座らせる」ことが目的だとは開発者談.
開発進行中に菌類危機が発生し,図らずも人類を力強くサポートする存在となった.

0 1

についてのまとめ(2/n)
MUSHROOM GIRLs (MGs)は,キノコが頭から生えた女性の見た目をしています.キノコの数や種類は割と頻繁に変わるようで,感情表現としてみなせるようです.
言葉はたどたどしいものの,人類との交流を行いたいという強い気持ちがある様子です.

2 3


「おはようございます,人類
 夜明けを迎えるため
 隣人たる 我々に何なりとご用件を」

汎用アンドロイド Type-V
不足した労働力を補うために開発されたアンドロイド.V型は最も多く生産され,今でも稼働している機体が多い.
得意料理は茸料理.
末期人類のユーモアセンスだ.

1 3

「起きろ,もう行くぞ」
「…まだねむい」
「じゃあ寝てろ.置いてくから」
「おんぶ」
「うるせぇ,立って歩け」
「…けちじじぃ」
「言ってろ」
「…はげ」
「…」
「…きにしてたか」
「呆れてたんだよ」
-- 案内人との会話

0 2

「どうした」
「おなか すいた」
「さっき食っただろ,俺の携帯食」
「…あれ たべものか? つち みたいな あじ」
「あー…そうだな.俺が慣れちまってるだけか」
「じょーぜふ あじおんち」
「否定しねぇよ」
-- 案内人との会話

0 3

「じょーぜふ なにさがす」
「色々だ」
「そうか」
「手伝ってくれるのか?」
「いやだ ここで まってる」
「そう言ってその場に居た覚えがないんだがな
 あまり彷徨くなよ,危険だから」
「わかった」
       --ジョーゼフとの会話

0 3

大規模医療機関は機能停止と同時に,彼女らの大規模住宅として速やかに再利用された

0 2

無表情な彼女らだが,服装には興味があるようだ.

0 1

は活動開始時の知能指数はそこまで高くないが,適切な教育と学習によりある程度高めることが可能だった.
専用の教育機関を整備した国もあったが,彼女らは主に体育の時間が好きだったようだ.

1 2

「じょーぜふ おきろ」
「…お前ジャージなんて持ってたのか」
「さっきのまちで もらった」
「あぁもう… 甘やかされやがって…」
--- ジョーゼフとの会話

1 2

私は私でなく,私でなくもない
わたしはわたしであり,わたしであらなくもない

0 1

「・・・なんだ,その格好」
「さっきのまちで もらった」
(頭を抱える)
「にあうか」
「…返してこい」
        --- ジョーゼフとの会話

1 8

かつて人類が星々の間を旅した時代.その痕跡.

0 1

人類の黄昏.
隠遁する者も多いが,その傍らにはよく彼女たちがいる.

0 1

世界はどこまでも静かで穏やかだ

0 2

「博士」の思想が一番やばいかもしれない(過去を忘れて今この瞬間を楽しみ,明るく前向きに滅ぼう!という思想)

0 2


感染段階
1. 非感染
2. 感染初期:表情筋の硬化,日光忌避,軽い呼吸器障害などが生じる
3. 感染中期:運動機能の著しい低下,自己認識の低下などの脳機能障害が進行する
4. 感染後期:脳組織から菌糸が成長し,体表(特に頭皮)からキノコが生じる
この時点で新たな人格が形成される

3 7