//=time() ?>
デラとハドウの3Dモデルが完成しました
モデル制作のご担当は銀獅さん(@ginjishi)です
ナルパジンさん(@narupajin)経由でお引き受けいただきました✨
水溜鳥さんが描く美しい色使いや衣装、
鈴ノ助さんが描く男性の渋みと色気を、
イラストそのままの雰囲気で3D化していただきました😊
#創作窓企画
#カスタムメイド3D2
@8ayJc さんの設楽くんを勝手に3D化!
片目隠れが反対になっちゃったのは許して…
病弱系色白をつくるのはけっこう苦労した…。
ゆめにっき3D化おめでとう!
窓付きの目が開いてたり靴下黒かったりギミックあったりちょっと現代的だったりトクトくん走って転んでたりするけどゆめにっき思い出してくれるの嬉しいね
3Dモデルをレンダリングした2D画像を元に3D化もできる(かこみき様のABちゃん4)目の大きさや顔のバランスが人間に近ければ写真でなくてもOKと。江風で試したら「The face detector (dlib) failed to find your face.」に・・・
『聖剣伝説2』のフルリメイクがPS4/PS Vita向けに登場! キャラの3D化、フルボイス対応で名作が蘇る! : https://t.co/t2u47GP8b9
現在は、私の祖母の家を記憶に残そうプロジェクトをマイペースに進めております。
まず外観と内観の原画から→3D化
#絵描きさんと繋がりたい
#創作クラスタさんと繋がりたい
#夏の創作クラスタフォロー祭り
最後にロゴですが、最初は平面でしたが色々刺激を受けて3D化しました。
平面ロゴの3D化に至って新しいソフトも入れましたが扱いきれず(涙)結局イラストレーターと
フォトショップの合わせ技です。ロゴのイメージはメンバーの月子さんの名前を見て思いつきました(笑
もりとかげで申し訳ないが、3D化してみながら描けば問題ないんだよ!
ところで、3Dを作るためにはやはり正面画像と横画像が必要で…(ニワトリと卵問題)
しかし、前から見たジュプトルの資料はほとんどなかった。アニメで映ってたくらいかな。