//=time() ?>
似顔絵を描かせていただきました!飼い主の方と、ネコちゃん、ワンちゃんです。一緒に写真に撮ることが難しいということで、それぞれの写真をいただいて1枚に♪ 画材は、水彩紙に水彩絵の具(+ちょっと水彩色鉛筆)です。
【整理⑥】
やたら猫耳キャラが流行っていた頃に人間と獣掛け合わせて上手いこと可愛くなるわけがない!と、不必要に二次元を三次元で想像して描いた落書きでした。スケッチブックに鉛筆と水彩絵の具。
【整理③】
最近のイラストになるまで私は水彩絵の具をコピー用紙に使ってました。水彩馬鹿にしてるの?と言われそうですが、当時、水張りなど知りませんでした。これの背景は神社でした、サボりなうな剣士を描いた様な気がします。今見ると…変。
【カメラロール整理②】
以前投下しましたね。私は和と獣が大好きであります。この一枚おかしな箇所が沢山ありますが、私が初めて水彩絵の具を使った絵であり、時間を掛けて描く事を覚えた絵であります。先ず、コピー用紙に水彩使うのがおかしな話。
水平線。これもおなじく100均の水彩絵の具で描いたもの。小さな時の夢は冒険!樹海をかき分けて、底なしの沼も乗り越え、砂漠を練り歩き空の島へ、そして最後には魔王を倒す!最近、世界には魔王がいないことに気付きました。
これは1年前、100均の水彩絵の具で描いた絵です。わたしは素敵な女のひとに出会いました。彼女の歩いていった後は、みな心が揺れ動かされます。わたしもそんな言葉をかけられる人間になりたい!
昔描いたカラーが出てきた。上が88年水彩絵の具。下が92年色鉛筆。なぜ人物じゃないのかは追及しない。そして下はなぜ大工道具なのかも。FT絵本の裏表紙なのだ。