//=time() ?>
人魚姫のストーリーを少しかじりながら、シャオユィという「ふたりの原点を知るキャラ」を立てたところで、「海の仲間たち」としてカラコンを猫目で統一するという考えにたどり着き、
髪型や個性的な顔のパーツで違いを出していくかたちになったわけでした。
#平成最後に自分の代表作を貼る
たくさん悩んだけれど、
この4枚だと思います…!!
どの絵も私にとって大切な
挑戦の場で描いていた作品。
今まで表現できなかったものを
しっかり、かたちに残せた
作品たちです_:(´///`」 ∠):_
[HB+]ドラゴンボール大全集、内容は若干の急造感があり
その後 超画集などと並版するかたちで4冊に再編されましたが
連載終了まもない時期に時系列で描かれた表紙はひとつの集大成といえそうです
セルは超ベジータか超々悟飯にやられたあたりですかね
ゲドロンを雇ったアンリ4世は、もともとピレネーのむこうのスペイン・ナバラ王国の王様だった人なのですよ。
このころ然り、スペイン文化はいろいろなかたちでフランス宮廷文化に影響をおよぼしてる #古楽の楽しみ
💙オススメBL特集💙
《メリーバッドエンド 不幸に見えても し あ わ せ 特集》
相互依存が招いた悲劇的な結末
それは二人だけの幸せのかたち
#まんが王国
https://t.co/X151H9sT2V
#平成最後に自分の代表作を貼る
代表というかわたしをかたちどるものというか。
プリパラ、金田一、花京院、ドラゴンボール。
本当はアンダーテールや文房具なんかも!
まったくひと区切りついてないんですがそろそろ告知しないといけないので;来る3月31日に開催のSHT内イベント絶唱ステージ9にてひびみくひびえっち本を頒布予定です。間に合うか本当に怪しいんですけど何かしらのかたちで頒布はしていると思うので、当日は絶唱12ガミ・ライズまでどうぞよろしくーノノ