画質 高画質

うみうし二匹目です

0 1

咲朗は最初、まじめで体もメンタルも弱い青年で考えてましたが、話の構成上”脳天気でヒモな青年”に変更しました。なお。短編版では”咲朗”ではなく”咲郎”でした。
 

6 44

キャラクターデザイン
すずは最初、暗い少女なイメージでした。そこから不老不死設定を伝わりやすくするため、(肉体年齢が)若い女の子が、お年寄りっぽい格好をしているイメージでまとめていきました。
 

6 34

うちの悪魔さん二匹目
54

0 3

総扉
こちらもカバーイラスト同様、数パターン提案しました。
 

3 31

1巻 線画清書+配色提案2パターン
 

3 39

例外として、心理的に迫るような近さを感じて欲しいシーンはより粗めのもの。距離感や、置いてかれるような孤独を感じて欲しいシーンは細かめのものを選びました。心理的距離感で補正をかけるイメージです。
 

18 71

トーンは対象からの距離で線数(ドットの荒さ)を決めました。
距離を近く表現したいものは線数が小さい(粗い)トーン。 遠く表現したいものは線数が大きい(細かい)トーン。
 

29 120

あと朝方に黄色めのおとんぼ様を二匹ほど見かけたので、とんぼ女子の再掲もしてしまいます。名前はユウナギちゃん。

38 151

サクが喫茶店で練習しているのはラテアートのフリーポアという技術です。エスプレッソ(濃いコーヒー)にピッチャーからミルクを注いぎ、ミルクの流れを操って表面に模様や絵を描きます。
 

3 32

間戸は『兎が二匹』短編版では、死刑執行後の死亡確認のための立会い医でした。

短編版はこちらから
https://t.co/gDHyePE0y6

 

9 54

連載版『兎が二匹』は、短編とほぼ同じ内容ですが、人物は全ページ描き直しております。そして設定や描写にちょこちょこ変更があります。
短編版はこちらから
https://t.co/gDHyePE0y6

 

12 46

【こむぎのしっぽ】⑤
猫カフェ『こむぎのしっぽ』の「トラ」と「うめ」
とってもなかよしの二匹。
☆毎日投票できるので遊びに来てね!
https://t.co/M1F1meYfuu 

13 32

『兎が二匹 2巻(完)』(山うた 著) を読み終えたところです https://t.co/eRFbqtzmIc

0 1

7話フリーマーケット資料
露天がうまく描けないぞ~と思ってたら、タイミング良く締切前に近場で露天が並ぶイベントがあって資料撮り放題だった。
 

1 45

4話お神輿資料
お神輿なんて描けないぞ~と思ってたら、タイミング良く締切前に近場で大きいお祭りがあり、世田谷中のお神輿が集まっていた。
 

1 34

喫茶店内観の資料に買ったミニチュアのテーブルセット。手頃な見本ないかなーと思ってたら近所のアンティークショップでイメージぴったりのが売ってましたし仕入れたばかりと言われました。
 

5 35

鳥チャン二匹目です!リビングストーンエボシドリです!赤面症のある鳥チャンです。最初に飼っていた軍人の鳥籠の影響で思考が軍人寄りですがよろしくお願いします。 

8 38

喫茶店の店名の「A’」は「エーちょん」と読みます。意味を語るとめちゃくちゃ長い割にそんなに面白くないのではしょります。
 

5 65

どりとんさん【】のかっちょええ降谷さんを描かせていただきました!!本当はアイコンのかかぽ?と安室くん描こうとしたんだけど、鳥二匹が描けないのでこっちにしましたww
一枚目→どりとんさん 二枚目→フィル

1 8