画質 高画質


No.038 キュウコン
球根でも求婚でもないよ、キュウコン。
見ての通り九つの美しい尻尾が特徴のポケモン。下手に触ると祟られるけどね…。
夢特性の影響で日照り要員の印象が強い。日照り大明神と呼びたい。

0 3


No.037 ロコン
とっても キケンな ワタシは…
綺麗な毛並みと可愛い見た目で根強い人気を持つポケモン。
体はほんのり温かいらしいので、この季節には重宝しそう。モフらせて。
産まれたばかりの時は尻尾が1本らしい。少なくとも私が見た時は最初から6本だったが…

1 6

005 リザード

なんか優しい感じになった

1 2

004 ヒトカゲ

描くの苦手だ...

0 2


No.036 ピクシー
すごく耳がいいポケモン。トレーナーと一緒に色んなとこ行ってるピクシーはさぞかし、色んな音が聞こえまくるのだろう…。大変そうである。
ピカチュウ版の図鑑説明では「自分たちの世界を大事にしている」との事。なんか他人とは思えない。

1 3


No.035 ピッピ
ギエピー!!
ふしぎポケモンではなくようせいポケモン。困った時にはピッピにんぎょう。
作中でも可愛いポケモンとして有名なはずなのだが、如何せんギエピーの印象が強い。いいんだか悪いんだか…。

1 7


No.034 ニドキング
ニドランが 2度進化して ニドキング
何故か昔の攻略本の表紙を飾ってた事のあるポケモン。確かに怪獣然とした見た目は見栄えがいいかも。
でっかいように見えるが、たかさはこう見えて1.4m。思ったより小さい!自分より低い!そう考えると可愛い?

0 2


No.033 ニドリーノ
初代ポケモンのOPでゲンガーに飛びかかってたポケモン。ニドリーナと比べて見た目も鳴き声も尖ってるのが特徴だ。
鋭い角はダイヤモンドも串刺しにする…実際に試したのかな??

0 2


No.032 ニドラン♂
初代から性別がはっきりしていたポケモンのオスの方。メスと比べて角やトゲが大きい。
「兎に角」が由来という説があるが…ホントかしら。とにかく顔つきや耳がウサギみたいなのは確か。
耳を羽ばたかせるように動かすけど、別に飛べはしないよ。

0 2


1ヶ月描いてもまだニドクインまで。全部描き切るまではまだまだかかりそうだ。
とりあえずここ1ヶ月のハイライト。

0 3


No.031 ニドクイン
なんか母ちゃんみあるポケモン。でもニドラン♀の項で述べた通りタマゴ未発見。覚える技のバリエーションも胸も(おい)大変豊かである。
ポケダン知ってる身としては、だいちのちからを部屋の中で突然放つ強敵の印象があるなあ…。

1 5

ライチュウ(アローラのすがた)

2 13


No.030 ニドリーナ
あれっ、角どこ行った?と思う見た目だが、おでこが出っ張ってるので多分それが角にあたるのだろう。
角の育ちは遅いが、立ち上がるのはニドリーノより早いようだ。
口から出す超音波で相手を惑わすらしいが、その割にはちょうおんぱを自力習得しない。

0 5