//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.029 ニドラン♀
まだポケモンのオスメスシステムが実装される前からオスメスがはっきりしていたポケモン。それがニドランだ。
青くてどくばりが小さい方がメス。進化するとタマゴを産まなくなるので注意!だとするとニドランの世界はおにロリが多い…ゲフンゲフン
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #イラスト #アナログ絵 #らくがき1日1ポケモン #コピック #ウインディ #Arcanine
[059 ウインディ]
#まりょちゃん1日1ポケ
No.028 サンドパン
なんだか美味しそうな名前のポケモン。サンドパンがサンドイッチ食べてるギャグもよく見かけるなあ…。
丸くなるとでかいイガグリみたい。こんなのでころがるされたらチクチクしてより痛そうだ。アローラではトゲが氷柱っぽくなってるぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.027 サンド
名前の由来はまんま、砂。
英語だとSandshrew。Shrew…なるほど、トガリネズミには毒性がある者もいるので、サンドがどくばりを覚えるのも納得かも。
砂の名を持ち砂地に住むからか、砂丘で有名な鳥取県とコラボしたぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.026 ライチュウ
ピカチュウの進化後なのだが、イマイチ印象が薄い。
なんか図鑑説明ではインド象を秒殺できるって書いてあるけど…インド象って何?(すっとぼけ)
お手手がコッペパンな事は有名。リージョンフォームだとパンケーキっぽい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.023 アーボ
BWが出るまでは、ポケモンの五十音順で一番目だったポケモン。
ボアをひっくり返してアーボ、英語だとSnakeをひっくり返してEkansとなかなか凝ってるお名前。ムサシの最初の手持ちとしても印象深いですね。\シャーボ/
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #イラスト #アナログ絵 #らくがき1日1ポケモン #コピック #ペルシアン #Persian
[053 ペルシアン]
#まりょちゃん1日1ポケ
No.022 オニドリル
見た目から鳥!ってのは分かるけど、モチーフになった鳥がイマイチ分かりにくいやつ。ポケダンではきのみ泥棒として定評がある。ついばんで来るんじゃねえ!
ラッタが元祖ひっさつまえばなら、オニドリルは元祖ドリルくちばしだろう。
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #イラスト #アナログ絵 #らくがき1日1ポケモン #コピック #ニャース #Meowth
[052 ニャース]