//=time() ?>
毎日、sinful indulgenceとit's my party 聞いてます♥️
兄弟家族って言われるとちょっと…めんどくさいなって思うけど
友達としてだったらめっちゃ楽しそう!
例えば、レヴィアタンとオタクの話とか盛り上がってしょっちゅう部屋にお邪魔してそう!最新のゲームとか変なのじゃなければやりたい←
うちの記事を見た人が聖遺物や武器の物語も見ないとなあって話になってますけど、例えばワイナリーのセンスの悪い花瓶のようにゲームをやるだけではわからない設定もあります…
「ガイアのセンスが悪い」と取るか「わざと趣味の悪い花瓶を与えてディルックの愛を試したディルガイだ」とするかは自由
@pkgmousou あとは例えば浮かんだけど物理的に描けなかったやつとか(こういうやつ)
カラーラフとかだけはどうにか残してるしわしが描きたい絵なので覚えてるから形にしたいんじゃよ…こういう未収録+αも盛り込んで紙を分厚くまとめた何かを作りたい
あと戦闘服にちょっとしたOZにしか出来ない事があって着用者の能力を底上げするように工夫されてる。例えばカローディオの場合、コードの動きが速くなったり充電速度や電撃放出量も大きく出来たりするって感じ。まぁ別に着てなくても強い人はクソ強いんだけどね。
まだ揉めてるんだね、梨香ちゃんの件。
例えば、私って見た目こんなデザインなんですよ。
肩やデコルテ自体は大きく開いてるけど、これは洋装の正装であるイヴニングドレスの範疇。胸が大きく描かれてるのもリアル本人準拠。
そして、胸も過激に揺れたりなんかはしない。
それでも反感買うんだろうな🤔
例えば演劇で『神』を演じるとき、白髪にローブでヒゲの老人の姿がデフォルトのひとつにあると思う。大多数が思い浮かべるパブリックイメージ。おそらくギリシャ神話の最高神ゼウスやミケランジェロのキリスト教の唯一神のイメージかと。当たり前だけど中世の日本人が描いた神のイメージは全く違う。
#二次元のキャラが出るまで50音
上がっていく 一夫一婦 海 液状化 劣らない 学生 キャラ 草 激安 ごとに ざ〜こ 樹脂 捨てろよ セレ女 そう思うだろ 例えば 違うかも 追加 出るまで 凍結 なんだ にじさんじ 抜き打ち 猫になってあげるにゃ〜 脳 バーバラ
その点こういうのは凄く残念。再現度も強さも鳴かず飛ばず。どうにも擁護しにくい。例えばアギルダー。これで「相手バトルポケモンの弱点が草だった場合、4倍として計算する」となれば、局所的ながら見る目も変わっただろうに。かなしい。
👀「TLで自分のツイートを読んで欲しい!」
数多いツイートの中から
自分のツイートを読んでもらう方法⭐
👉ズバリ
アイコンで惹きつけてツイートを読んでもらう👀
そのくらいアイコンって大事なんです😇
例えばこんなイラストだったらどうですか?
👉『キラキラなイラストって見ちゃうでしょ?』
(やっぱり東京がえらいことになるメアリスケルターと女神転生は相性いいんだよ)
(メアリスケルターにある物を悪魔に絡める事とかも出来るし)
(例えば全てを食らう「悪食の監隊塔」と暴食の「アバドン」とか)
(…………)
(あっ駄目だわ最初に触れた作品のせいでアバドンのイメージがニンジャになるわ)
円環の御手持ちS級到達者の固定技は「ヴァニシング」などと一部で言われてますが、得物を自在に消したり出したりできます。(回数制限はマギによります)例えばCHARMを斬り下ろしたところで機体を消し、腕だけを上段の位置に移動させてから実体化させることが可能なのです。 #アサルトリリィ
例えばこの絵
どちらもりんごですけど
右の方がよりりんごらしく
見えませんか…?
シンプルな物が下手!
というわけではないのですが
こう…上手く特徴が
捉えられている?
そういう絵ってラフでもアタリでも
おおーっ!となりませんか?
そういう絵が描ける方って
本当すごいと思うんですよね。
中1数学の方程式は今後の勉強人生が決まる最重要単元です。
文章題では、わからない要素が2つでてきます。例えば毎分60m、と速さが与えられて、時間をxとおいて60xとすれば道のり、道のりをxとおいてx/60とすれば時間の式をあなたは作ったのです。どちらでも解けますが自分でちゃんと意識しましょう。
@UNT__ZAKURO わぁ、確かに私もなかなかGルート絵は描けないです…難しいですよね💦
そういう時はもしメディバンで描いていらっしゃるのであれば色の調整とテクスチャ(例えばブラシの血しぶき素材/粗めの筆)使うだけで同じ絵でも雰囲気変わりますよ
大分前にメディバンで描いたやつですが例えばこんな感じで↓↓↓
おそらく自分はどんな同人ゲーム作ってるのは
既に分かる方は大勢いると思います
だから日本の皆様には失礼ですが
中には和風の敵もいろいろありまして
(しかも有名な者まで)
もし似合わないと思ったらすいません
(例えばサンプル画像のような...)