//=time() ?>
先日の「江戸の遊び絵づくし展(秋田県立近代美術館)」の興奮、冷めやらぬので、母実家で浮世絵みてる。
これは昭和45年に大江戸木版社さんから出た純木版手摺りの複製。辛夷の白が引き立つのは、空摺りレベルのキツさで輪郭が入ってるから。
『大江戸時代活劇 児雷也』の第3幕から登場する6体の神獣たち!!GUYさんのお友達の紅壱様が描いてくださいますです!!!!稲荷の守護神、玉藻様、すごくデザインかっこいいし、めちゃくちゃ可愛いです!!ありがとうございますです!!!!
大江千里さんの似顔絵です。
最近またアルバムを探してよく聴いてます。
とくに「Rain」「平凡」「帰郷」が好きです。
仕事中に聴くとテンションが上がります。
趣味アカにも載せたけど、、、
大江戸温泉物語行けるってことで嬉しくてつい描いたやつ
《年齢操作》
上3人 学生
下3人 幼児
#おそ松さん絵描きさんと繋がりたい
@14matsu_kanojyo #十カノ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
お題【和服】
初参加でっす!和服…というか浴衣(´Д` ) 一緒に大江戸温泉に行ってほしいな♪
まいさんが朝見た夢で「長兄が大江戸温泉でゲーセンしてるところ目撃したらおにーちゃんが自分の色のタオルを取ってたので次男に自分色に染めるためにふわっと被せた」っていう素敵シチュの報告をされたので描いてみたはじめてのおそカラ