//=time() ?>
一見、どんなに簡単に完成したようにみえる絵にも、その裏っ側には形にならなかったいくつもの描き損じや逡巡やアイデアという“試行錯誤の塊”が引っ付いていて、その数が多ければ多いほど自分の経験値となり絵は熟成される、ということを心の片隅に留めておきたい
昨日の配信のラフから今日改めて本書きさせて頂いて完成したものをお渡しいたしました。
今回のコラボ企画初めてだったので本当にいい経験をさせて頂きました。
当選したみきてぃ(@m_m_m01_28)さん、参加してくださった皆様応援RT、いいねを下さった皆様ありがとうございます🥺 https://t.co/ArJ22GZ200
5/3ディルガイ新刊、手ックス本の表紙が完成したので公開します!👉👌
黑さん #hey_kuroron との合同本になります!
真ん中の♡が箔押しされる予定です😘
中身含めたサンプルはまた後日~!
#しろまゆ
今描いている妖怪怪人が完成したら、入学シーズンに合わせてセーラー服かカーディガンを着た吾蘭を描きたいですね。
ミモザ先生は完成したんだけど、せっかくなのでちょっと背景を変えて描いてみることにした。
桜ネタをパクらせていただいて、まあまあアリかなって思うんだけど、、
、、なんか、、ソシャゲのハズレキャラっぽい。