//=time() ?>
こえだちゃん差別化。キャラを差別化するためアニメを参考にしました。とくに【クリィーミーマミ】。髪の毛の色など。こえだちゃんのもみあげのチュルンとなってるところは、マミの毛束でチュルンとしてるところをヒントにしてます。プレイモービルが好きなので、ほんとは従来の「点目」にしたかった。
告白します。「アンパンマン」を分析したフリしてました。【杉浦茂】を読みつつ【チロリン村とくるみの木】赤塚不二夫先生の【玉ねぎたまちゃん】を、新しいこえだちゃんに重ねていたのです。
いつもうちの子を描いてくれるナツキ!よく一緒にお互いの子を描き合ってます♡
1、2枚目はナツキ線画のこえだ塗りの合作!
3、4枚目は線画からこえだの絵です! https://t.co/YCKOAwKseT
こえだちゃんの思い出。1976年。その部長が女の子ようにアレンジするべく、当時新進の漫画家だった櫻井和男先生に【こえだちゃん】のキャラクターや世界観を依頼。当時台頭してきたサンリオの匂いもしつつ、タッチは昭和です。
キキララは調べると1975年とあります。
サンリオとタカラは仲良しです。
#画像を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて
模写でこえだ商店さんのクローバーローゼ作品が好きなのでアナログで線画を描いてデジタルで着色してます
アナログイラストもコピックや水彩着色で描いてます
主にファンアートが多いです
よろしくお願いします
めいどりーみん小枝ちゃんかわいかったので描こうと思ってたらちょうどメイドの日だったみたいなので( ᐡ. ̫ .ᐡ )
#メイドの日
#小枝みゆ
#パピムズお絵描き部
#こえだ王国クリエイター支部
#パピプペポは難しい