型式番号 RX-178
ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)
ティターンズから強奪した3機のカラーリングを変更し、エゥーゴの戦力とした機体。装甲材にガンダリウム合金を使用していないため、基本的には同時代機よりやや劣るが、戦況に左右されない優れた汎用を有する。

28 79

ちなみにサイコ・ガンダムMk-IIは、ミノフスキー・クラフトそのものをシールドに移設。空いたスペースにビーム砲を搭載しています。ただしシールドに組み込めるほど装置を小さくするのは難しく、最終的に完成させたのは大破した機体を修理したネオ・ジオンでした。

7 34

オーガスタ研からムラサメ研究所に引き継がれて完成したRX-78NT-X/MRX-003 ネティクスとか、AE社のデータを元にティターンズが開発したORX-012/MSF-008 ガンダムMk-IVとか。

43 136

ガンダムMK-2

劇場版の
ライラのガルバルディを
蹴るところが好きです(^ー^)

27 148

巨星墜つ。シド・ミード先生の訃報。

ブレードランナー、トロン、2010年、ガンダムMk-Ⅱ、∀ガンダム、YAMATO2520、ブレードランナー2049、この天才は日本のデザイナー、アニメーターにも多大な影響を与えたと思われます。

御冥福をお祈り致します。合掌。

https://t.co/nJmcv8TYfT

46 118

テルティウムガンダム
ガンダムMk−Ⅲをベースに改造し、ゼルトザームの素体となったガンプラ

テルティウム:ラテン語で『第3の』という意味
つまりまんまガンダムMk−Ⅲって事か、シドウさん…

1 10

ガンダムテルティウム…ラテン語で「3」だからまさにガンダムMk-IIIか!いいセンスだ。

591 1785

もうすぐ 第13話です!!

今回、主人が描いたのは柳瀬さんデザインの
「謎のガンダムMKⅢ改造機」です…?!(ΦωΦ)

この機体は果たして!?
プレミア公開をどうぞお楽しみに!!
(今日はリアタイ推奨だよ~!!)

211 451

今日の新機体はガンダムMk-Ⅱ?いえ違います 今日はシャア専用ズゴックが強襲で来ます クソ支援機共を根絶やしに出来るぶっ壊れ性能です笑

0 1

OガンダムMk-II カラバリ編

0 2

手癖で描くガンダムMk-Ⅱ

1 7

そして、量産化されると、それはそれで、なんか、コレジャナイ感のあるMSになるんだ…、ガンダムMk-IIは。

26 45

ガンダムMk-IIはなぁ…。設計がすごいのと、性能がすごいのは、また別や…的な機体だと思うんだよなぁ…。アナハイムとか、これを盗んできて、解析してみたら「これは良い設計だけど、実戦に使うには、いろいろ強度が足りぬ…」と、フレーム強度確保して少し大型化しただけのMk-III作ったくらいだし。

82 146

遂にゼルトザーム登場か‼️
というか強すぎでしょΣ(゜Д゜)
一振りで吹っ飛ばしたり、ビームも火力が圧倒的過ぎる‼️
それにしてもこいつがガンダムMk-IIIをベースにしたガンプラだと知った時は驚いた。見比べると確かにMk-IIIベースなのが分かる。

5 9

そういえば岡崎泰葉のガンダムだけどガンダムMk-Ⅱとかどうかね。
いや頭部のバルカンがオートマトン泰葉に似てるかなってだけなんだけど。
あとマーク2っていうのがなんとなく泰葉っぽい?

2 7


画像順に初代ガンダム、ガンダムMk-Ⅱ、ガンダムMk-Ⅲ、フルアーマーガンダムです

0 2



中盤から活躍する仮面のライバル「銀仮面卿」の愛機「シルヴァ・バレト」
銀仮面卿の正体は主人公を庇って死んだと思われた実兄であり、シルヴァ・バレトもまた実兄の愛機「ガンダムmk.Ⅴ」を改造したMSであった。

22 69



下のイラストは
ガンダムMkⅡの初期案。
顔はガンダムっぽさを残しつつ、作品内での時間経過を象徴するように額の角や
部品からカドがとれている

0 0