//=time() ?>
【昨年の3月】
ロッテ・ネクロスの要塞
マーシナリー (第2弾)
フィギュアの方がイケメンって珍しいですね。
私にとってマーシナリーの顔は、カードイラストよりもフィギュアの顔の方がイメージとして記憶に残っていました。
ロッテ・ネクロスの要塞
ナイト (第1弾)
タンキリエ王国の騎士。
がんこで正直者。剣の名手だがドロドロしたものは苦手。
※ ナイト完成です。シンプルだけどかっこいいですね。
ロッテ・ネクロスの要塞
オークグッド (第6弾)
サイコロを振り、4以上が出れば宝物をくれる。オークグッドはオーク族の突然変異で、正しい心を持ってしまったオークである。
タンキリエに咲くオリーブで作った酒を飲んだ時、平和に目覚めた。
トパーズの指輪はその時足元で光ってた。
【昨年の3月】
ロッテ・ネクロスの要塞
マージ (第2弾)
タコラザードの首飾りがフィギュアには無い…
こういう場合、気の利いたペインターさんは自作で首飾りをパテかなんかでこしらえるんでしょうね〜
私は人生で1度も気が利いたことがないのでスルーしました。
ロッテ・ネクロスの要塞
侍 (第1弾)
さすらいの武芸者。
居合抜きの達人ではあるが、忍者の待ちぶせは怖いぞ!
※ 1弾の主人公シリーズ再開です。30日には1弾〜2弾の主人公全員集合となります。
ロッテ・ネクロスの要塞
くの一 (第6弾)
20年前ショーグンの元で暗躍していた忍者を父に持つ女忍者。
「時代は変わった。忍者も当世風に!」をモットーにしている。
※ 当世風(ファッショナブル)
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
アップラ (第2弾)
4月のネクロスペイントは第2弾です。
2弾は、ネクロスも7人衆も主人公達も塗装済みなので、残すは通常敵キャラとなります。
てことで2弾の敵キャラで最初に塗るのは当然こちらですよねw
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
ナイト (第1弾)
まさに悲運のヒーローという言葉がぴったりのキャラクターですよね。
呪われたり、闇討ちされて命を落としたり、ネクラーガ封印の8つの玉もギリギリ最後まで手に入らなかったり…
でもそんな騎士団長に心惹かれました。
「ネクロスの要塞」メディウム
(第3弾)塗ってみた。
どうも普通に撮ったら赤要素が沈む模様。実物はもっと赤紫なんだが。
まぁこれはこれで「このロリコンどもめ!」ぽくて良いけど。
#ネクロスの要塞
ロッテ・ネクロスの要塞
モンゴリカーン (第6弾)
太極拳の秘拳開発者タオ道師を捜す拳法家。
タオ道師はシャンバラに向かったと噂に聞いている。
タオ道師に会えるかな?
「本日のノン・メタル」
ロッテ・ネクロスの要塞
侍 (第1弾)
故郷の裏切り者である宿敵ニンジャを追って遥か東方の国からタンキリエにやって来たさすらいの武芸者。
ニンジャによって隻眼になるのですが、それがまたかっこいい。
1弾の侍と7弾のⅡナイトのカードを載せておきます。
ロッテ・ネクロスの要塞
カンフーマン (第5弾)
サイコロを振り、4以上を出すと技を伝授してくれる。武者修行中の七曜拳の若き伝承者。モンゴリカーンの来々拳ともタオ道師のいた小林寺の流れをくむ。
タオ道師は地底王国シャンバラに向かったと教えてくれる。
もしかしてネクロスって、万華鏡が1体しかリリースできないのに同レベルの素材使用を縛ってるから、
シャドウリチュア使う/グングニール+カタストルを同時に儀式する/高等儀式術を使う
とかで工夫しないと場に出せないのか?
#デュエルリンクス