//=time() ?>
『コング 髑髏島の巨神』のJ・V・ロバーツ監督が絶賛してた『feels good man』が面白そう。
漫画の主人公ぺぺが放った一言がいわゆるネットミーム化し、白人至上主義のシンボルとして独り歩きし始める。ヘイトシンボルを愛されるシンボルに変えることはできるのか。
@Kamimo_ri 元ネタは「party parrot」ってやつですね!!!!
下ネタに反応して虹色に光りながらグルグル回るカカポのネットミーム たぶんなんか一度は見たことあると思う
韓国式のお辞儀と言って良いのはグレンジョル(グラン土下座)ぐらいだぞ ちなみにこれを見せられたら「グラン土下座されたなら仕方がない」と相手を許すのが韓国のネットのお約束らしい 韓国のネットミームに詳しくなるゲーム、ラストオリジン
虚無な一年かと思いきや、ネットミーム に便乗したり、シージ祭にコスプレ参加できたし、タチャンカ様の生誕祭でちゃんとお祝い出来たし、コレはコレで良いかな。
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
#卓感想井筒
【トルチェ・デ・キッチュ】
KP:まるみさん
PL:鈴樹さん、cafさん、犬くんさん、いづつ
二夜連続ネットミーム班サイコ~~~~!!!!!!!
いや笑いすぎて頬が痛いよ……いつか癌に聞くようになる………
【黛冬優子】
出典:アイドルマスター シャイニーカラーズ
アイドルユニット「Straylight」のメンバー。一人称は「ふゆ」で普段は古典的な可愛らしいアイドルを演じているが、中の人は切れたナイフのような性格。
「#あんたはここでふゆと死ぬのよ」と言う創作台詞がバズり、ネットミーム化している。 https://t.co/nCAGetL6eF
アメリカの極右団体「プラウド・ボーイズ」について検索してたんだけど、あっちの人らの間では「カリ・ユガの波に乗る(Surf the Kali Yuga)」って言い回しがネットミーム化してるらしい。カリ・ユガはインド哲学における終末とかそういう意味だが、西洋文明の優越を掲げる連中が何故インドを…。