《MSA-005 メタス》エゥーゴの試作攻撃型可変MS。アナハイム社がΖ計画に基づいて開発した可変機構の検証機であり、MA形態は宇宙用戦闘機として高い機動性能と加速性能を発揮する。一方MS形態は脆弱で格闘戦には向かないが、ビームサーベルを合計6本装備している。

2 11

武器構え+ビームサーベル。

例のパージシーンやりたかったんですが粗が見えちゃうのでやめました()



0 8

ロングレンジフィンファンネル勝手な予想
①とりあえず長距離ブッパ
②本体と、これで囮戦法
③敵の位置などを即座に自軍に伝える観測器&遠距離砲
④乗る(画像参照
⑤先っぽからビームサーベル(Z?
⑥実は中に無数のファンネルが・・・?
⑦投げて刺さって、貴様の心も一緒に連れて行くEND

1 3

ビームサーベル⬅️❌
ライトセイバー⬅️◯

間違えた😅

0 6

オリキュアの武器(ビームサーベル系)タイプ

3 7

謎ビームサーベルも好きだったぞ

0 0

ムラサメ 可変機でしかも量産機!SEEDの世界では重要なビームライフルやビームサーベルも装備!!連携してカオスガンダムも撃墜できる性能!!こいつはほんとにかっこいい!!再販してくんねぇかなぁ

0 0

レオン(仮称):EX-05-U ゼファーガンダムの流れを継ぐ無人運用可能なOSを持つMS。過去の暴走事故の経験から、火器管制にパイロットを必要とする。ビームガンとビームサーベルの他、アンチファンネルシステム等を追加装備できる。

11 51

小型GNファングを駆使した戦闘と言えば、対アリオスガンダム戦が挙げられます。四方から迫る小型GNファングのビームサーベルによって、高機動を誇るアリオスガンダムも沈黙に追いやられています。

11 61

※胴体をヤークトから普通のアルケーに変えると爪先ビームサーベルが出なくなるので気になる人は注意

2 20

ビームサーベルは普段は短刀程度の長さでアイドリングしておいて
不意に身長の2、3倍程度伸ばして相手の間合いの外からスパッと叩き切るというのが本来の使い方なんだって監督が言ってた気がする
常に太く出してあるのは演出の都合だし、光って見えるのも空間のゴミが燃えてるだけらしい

3 6

腰のビームサーベルはないほうが描くのは楽ですね!←
ただ連結サーベルは盲点だったので他にもいい感じのポーズがあってどんな感じにするかでまた悩んでる感じですww

0 1

全ガンダムシリーズで好きなビームサーベルの色は
ピンクとグリーンとレッドが好きです!!!

1 4

ガイトラッシュのビームマントがヒント
使い方としてはF91のグルグルビームサーベルw
とかSWep3のグリーヴァス将軍のグルグルwセーバー
みたいなのを秒単位で作動させる感じ
実体弾を薙ぎ払うイメージ

0 0

ビームサーベルでザクのコクピットを貫くガンダム(模写)

8 25

《AGE-1G ガンダムAGE-1グランサ》ルナベース奪還作戦にて投入されたAGE-1フラットのフルアーマー形態。全身の増加装甲ユニットによって装甲耐久性が向上している。両腕のシールドライフルはビームサーベルとしての使用も可能であり、火力の向上も図られている。

2 9

ハイパービームサーベルはつけようと思ってる

1 8

また近接防御用にビームサーベルも装備していますが、スナイパーとしての誇りからか、ロックオンはこの装備を使うことをよしとしませんでした。だからこそサーベルを抜かせたフラッグカスタムに対しては冷静さを失ったかの様子を示しています。

9 43