//=time() ?>
窓から桜が見えて癒されながらのテレワーク♪
桜を見る度ヤスくんを想う🌸
今年も見れたかな〜
お花に見惚れて話しかけて時間が経つのを忘れちゃうかわゆいヤスくん♡
きっともうすぐ逢えるヤスくんごとのために今日もお仕事がんばろ〜
#安田章大 くんが今日も充実していますように⭐︎
早よ逢いたか…
【先行公開】
近日発売!!【キサマグッズ】から
今回は
【ロンT】のデザインを
特別先行公開!!
キサマオリジナルデザイン!!
是非この機会に手に入れてみてください!!
発売するWEB SHOPはこちら!!
近日発売!!チェックお忘れなく!!
@OWL_9990 (ヤスが在廊)
https://t.co/9PtenYw16r
合戦は進退の合図や士気の鼓舞に楽器使ってたヤス!
法螺貝や角貝、太鼓、鐘なんかがあったヤス。時代がもう少し下ると銅鑼も。
進む、止まる、作戦決行、退く。吹き方や鳴らし方で何の合図かはあらかじめ決めておくヤス。
合戦を左右する大事な役なので、それなりに名誉の役だヤス!
#どうする家康 https://t.co/XIGz71Sz28
@EighterkanaY 💙かなちゃーん💙
꒰ঌ ℍ𝕒𝕡𝕡𝕪 𝔹𝕚𝕣𝕥𝕙𝕕𝕒𝕪 ໒꒱
ヤスくんからたくさんの幸せを貰って楽しい1年を過ごしてね
いつも仲良くしてくれてありがとう
これからもよろしくね💕︎💕︎
いえヤス様、猫のマネ上手だったヤス!
ところで猫の鳴き声は平安〜鎌倉時代は「ねうねう」と表現されてたヤス
ねうねう鳴く子で「ねこ」って説もあるヤス
江戸時代になると「にゃあにゃあ」になるヤス
間の戦国時代はなんて表されてたヤスかね?
あと松潤サン、まつ毛すごいヤス!
#どうする家康