//=time() ?>
11月1日は戦艦武蔵の進水日。
昭和15年(1940年)11月1日
三菱重工業長崎造船所
大和型戦艦2番艦、近年故ポール・アレン氏のチームがシブヤン海の水深1000mに眠る武蔵を発見した事で話題にもなりました。
🎺おはようございます!
水曜日の朝です!
今日、9月25日は練習巡洋艦鹿島の進水日
昭和14年(1939年)9月25日
三菱重工業横浜船渠
艦名は鹿島神宮に由来
彼女の名を継ぐ練習艦かしま は現在遠洋練習航海中
10月に帰国予定です
https://t.co/I9OlH52JGx
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️
🎺おはようございます!
週の始まり、月曜日の朝です!🌅
今日、8月26日は護衛艦こんごう の進水日です!
平成3年(1991年)8月26日三菱重工業長崎造船所
大阪と奈良の境にある金剛山が艦名の由来
佐世保を母港に今日も日本の海の守りに就いています!
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
🎺おはようございます!
水曜日の朝です!🌅
今日、8月21日は護衛艦きりさめ の進水日
平成9年(1997年)8月21日
三菱重工業長崎造船所
むらさめ型護衛艦の4番艦
旧海軍も含め初めての艦名です
佐世保を母港に今日も日本の海の守りに就いています。
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
新年明けましておめでとうございます🎍
本年は亥年!!!
ダイナボアーズが飛躍できる年になるよう、チーム一丸となり歩み続けます!!
本年もダイナボアーズをよろしくお願いいたします!
#三菱重工相模原ダイナボアーズ #dynaboars #ダイナボアーズ #ラグビー #2019 #新年
#船舶擬人化版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
三菱造船(現:三菱重工)長崎造船所と津軽丸(Ⅰ)
要は実家ですね!
使用お題:造船所
あす三菱重工の徴用工判決 韓日関係、さらに冷え込む見通し - 厳選!韓国情報 https://t.co/t9R6PAWxAz
ていうかもう今日か。
ほんと休むことなく
次から次へと燃料投下しよる。
まあこっちはなんも困らん、
思う存分冷え込ませておくれ。
(´・ω・`)
尾張の三菱重工で匠が作る段間部
#名画で学ぶ宇宙クラスタ
(葛飾北斎「富嶽三十六景」尾州不二見原)
https://t.co/Ji4O6TuEdC
(図2は参考に、サターンVの)
https://t.co/hitov93IW3
一七試局地戦闘機「閃電」
三菱重工業 1942年製造
三菱「ハ43」四一型エンジン 2200馬力
最高速度 : 759km/h
上昇限度 : 12000m
航続距離 : 1500km
「閃電」は、1939年に試製計画が立案されたが、
戦局が圧される1944年10月に試作中止となってしまった。
https://t.co/kM71cMy2Cv
平成29年10月12日
三菱重工業(株)長崎造船所にて
26DD計画(仮称)第1614号艦
あさひ型護衛艦2番艦「しらぬい」進水。
時間無くて走り描き…艦体は色塗り出来なかった。
「しらぬい」進水おめでとう!
(`・ω・´)ゞ
◎都市対抗野球7日目結果
☆2回戦
豊田市(トヨタ自動車) 3-6 東京都(NTT東日本)
東海市(新日鐵住金東海REX) 3-0 狭山市(Honda)
名古屋市(三菱重工名古屋) 0-3 東京都(JR東日本)
#熱いぜ都市対抗
◎都市対抗野球5日目①
10:00
【南関東】さいたま市(日本通運) - 広島市(三菱重工広島)【中国】
14:30
【北関東】日立市(日立製作所) - 名古屋市(三菱重工名古屋)【東海】
(※②に続く)
#熱いぜ都市対抗
『九六式陸上攻撃機二三型』
これまでの96式の武装面を改良し、攻撃力を高めた大型攻撃機
馬力 最高速度 上昇限度 航続距離
1300馬力 416km/h 10280m 6228km
製造メーカ:三菱重工業
搭載エンジン:三菱「金星」五一型
神戸かわさき造船これくしょんの新刊です!実装艦唯一の三菱重工神戸造船所生まれの伊19のご本です!エロくないです!(^ω^∪≡∪^ω^)
https://t.co/ZA8DxiyFXL #pixiv