稲葉姫乃です!
私立初ノ春高校2年生。京都の神社のアルバイトで巫女をしている。

アルバイト中での熱中症をきっかけに雪女と雪戈に出会い、雪戈の事を「命の恩人」と思っている。

うちの子の中では比較的真面目。

0 1

「命の恩人にそう頼まれちゃあ仕方がないな!じゃ、これから僕たちお友達ということでネ」
「おいお前。おれが魔術師だってこと忘れてないか?」

賢者であり魔術師のIDR(イドロ)。
体力はないが、魔力はかなりのレベルのため何かと役に立つ。
味方についた動機は単純だが頼もしい。

5 36

中:[真面目なぞクソ喰らえ]だから。気を張るだけ無駄だよ。
白:ぬぅ…
中:さて今回の議題は「中の人の好む作品の流血」。添付した画像をみてくれ。
白:…なんか不穏だな。最後の娘顔に血がついて…
中:うん。命の恩人を目の前で○された直後だからね。
白:なっ…お前…
中:他も血風吹きすさんでる感じ

0 0

神谷がメキシコで追い剥ぎに人に話すのはけしてお笑いネタではなく、その出来事があって命の恩人のダイナーに憧れてカフェを開き、そこに仲間達が集まってみんなでアイドルになったカフェパレードの始まりの物語なんだよというのを定期的に言っていくPです。詳しくは通常号の神谷の3・4話を参照。

148 189

アリサのピンどめは、ノエルを真似してつけてる( *´꒳`* )
アリサにとってはノエルは命の恩人でお兄ちゃん的存在!
アルビノ同士だし、ほんとの兄妹みたいに仲良し💓

1 11

『コワモテな王立警察隊長様はおさな妻を底なしに愛しすぎる』Kindle版読了。8歳の時に火事で家族を亡くし、命の恩人で初恋のヒーローに引き取られ美しく成長した18歳伯爵令嬢ヒロインと、コワモテだが質実剛健でヒロインを大切に想っている28歳王立警察隊長ヒーローとの溺愛系ラブストーリーです。

0 4

14.ミーくん(サイボーグクロちゃん)
主人公・クロのライバルであるサイボーグ猫。

料理が得意で、育ての親であり命の恩人でもある剛くんとの絆は非常に強い

普通の猫からサイボーグとなる経緯は少年誌とは思えないハードな描写

1 4

ドクターと夏生:「命の恩人」と生き返らされた男 異形に襲われ死にかけていたところを怪しげな白衣の男・ドクターに蘇らされた夏生は、「強化人間」として異形との戦いに身を投じていくことになります

1 3


烈(れつ)
牛鬼の桜屋敷の家主
仕事は庭師と船頭を商いとしている
常夜街の鬼たちを纏めている。マイペースでのんびりとしているが、昔は凶悪な鬼だった
片角を何者かに折られてから大人しくなってしまう
命の恩人の桜姫と暮らしている
気さくで優しいが、時折怖い時も…

1 5

緑のトンガリ耳に好かれてちょっと困るドクター

「命の恩人感謝永遠に」

48 141

「スモーキー、何であんな奴うちに泊めんだよ!」
「仕方ないだろう、広斗は暫く家に帰れないんだ」
「でも、スモーキー!」
「広斗は、俺とララの命の恩人だ...ピー、タケシ仲良くできるな?」
「...スモーキーが今日一緒に寝てくれるならちょっと考える」

20 156

(遅刻しました…)
この子、ammoTの命の恩人です。強くてかわいいアイドルを目指して進む中野有香はいつだって自分を引っ張ってくれました。そんな彼女のPでありファンでありたいです…

59 169

そう。スティレットは我等スティレッ党の命の恩人。我等の天使。スティレットのフィギュアが出るという知らせでどれだけのスティレッ党が人生最大の喜びを実感したことか。

41 101



病院でセーラースターズ見てたらせいやにズキュン←しちゃってついつい描いちゃったやつ
皆心配かけてごめんね…
ホントに命の恩人…
愛をこめて星野せいや←ドーゾ

1 12

レムリエちゃん!ケインの姉でお目目金色に光るシェカールだよ!
レーヴェンでもあって特定の事をする事によって相手の過去と未来が見えるよ!カネオンが命の恩人
ぽわぽわ系女子でちょっとした事で直ぐ失神する子です!頭に本当にお花畑で来てそうでヴァリニと話すと収集付かない

3 18

⑥一番息が合っている2人
息が合ってるかどうかはわからないけど、自分的にかわいいのでこの二人をご紹介。永遠の新人ことマックスが(たまたま偶然)助けた王子ことロキシに命の恩人だと勘違いされちやほやされるシンデレラストーリー。

0 2



主人公、獣人化した主人公、主人公の命の恩人(故人)、主人公の昔の恋人(故人)

1 6

祥が遭難した時に、見つけて運んでくれた縁くん命の恩人すぎる。。。。

0 5

ちっちゃなベルとふわふわびーすと⑮
『熊は去っていきました。
どうやら、額に刺さった矢の事でひどく腹を立てていただけだったそうです。
”ありがとう!貴方は恩人だわ!”
”みゃ~ん”
その小さな命の恩人は満足そうに
いつまでもその身をふわふわさせていました。』

21 70