画質 高画質

ControlNet機能
ポーズをノーマルマップで立体的に把握してくれて、そのままポーズを応用できるので便利すぎゅる

デッサン人形を使えば
ポーズガチャも無くなるし、ポーズ用の呪文も要らんし色々捗るな

9 39

2023
バレンタイン♥

 ちぃたぬ
『フォロワーも~これを見た皆様も召し上がれのん♪』

のんたぬ
『ちぃ‥は、カレーにも応用が効く【湯煎】を何時の間に覚えたやん?』

 ぷちたぬ『ゃ?』

 おんたぬ
『頭の出来が違うののん♪』

 ジェだぬ
『おん‥も覚えたのは~』

 タイたぬ
『平』♪(笑)~

1 5

これ応用して等身イラストで動くMV作りたいなッ

0 5

AIが手や指先の表現がヘタクソなのはどうしてなんだろうと、さりげに思ってる人は僕だけではないだろね。
とある記事でAIの学習用画像において、手の画像がとても少なく極端に学習不足だと書かれてた。
またAIは人の骨格までは把握していないので柔軟な応用がきかないともあった。

1 3

Good morning & HappyValentine!🤍

貰うだけじゃ可哀想だから
僕からも一応用意してみた…!!

今日も1日頑張っていこうね😈

5 68

イラストAIの応用お試し、雑ラフ→img2img→修正→img2imgを繰り返してイラストを描いてみたメイキング。
バンドリのこころんを描いてみました。

7 37

イラストAIの応用お試し、雑ラフ→img2img→修正→img2imgの繰り返しでバンドリのこころん描いてみた。

3 20

笑える🤣
どうしてもコアラにならないのだ。
悪コアラ🐨
耳に変化つけたんだけど、何故に、コアラに見えないのだ🤣🤣
(円の応用編)

0 23


お題「#透明人間」

前にフローズンパンツ(寒冷地でデニムを立たせるやつ)を試したことがあったので、それを全身に応用してみました

0 9

paddingを設定して展開領域を指定するのも対応できた。これで得られた配列をもとにオブジェクトを展開すればいろいろ応用できる
https://t.co/QgK1HS7oIT

1 3

# リプをもらった番号の色を使って絵を描く

琳( )さんから「06 スノーマジック」でお任せ、とのことで白山くんです…!パレット見た瞬間に決まりました( ˇωˇ )
このパレット、○○(冬の姿)という形で色々応用利きそうなので他の男士でも良かったかも…(>_<)
リプありがとうございました!

3 32

賛否あるだろうけど、いまのところこんなイメージ

〇再学習とLoRAの使い分け
原作に忠実なキャラを作りたい:LoRA
原作キャラをアレンジしたい:再学習

ALTに説明いれたので興味ある人は見てみるといいかも
応用が利くのは再学習だけど、マシンスペックも必要

←LoRAナナチ  再学習ナナチ→

10 38

立ち絵と、使うかもと思って一応用意していた差分

1 1

だしまきさんの本、乱調不備対応用に持っていた在庫を今夜BOOTHに追加ます。https://t.co/rwgsb6RdY1 (いまは非公開)

7 36

最初は模写大事!でも単に形を真似るだけではなく身体の構造や関節の位置、顔の比率なんかを意識すると応用が効くようになると思います

1 3

完成した…気がしていたのですが、こすりつけ猫をあくび顔に変えるなど調整中です。
そしてついに!バッグのスリングをUV展開し、布目を刻むことに成功!
ずっとUVが解らなくて躓いていたのです。
ようやく解ってきたというわけで応用できそうです。

3 56

またもやノイズ画像応用編。

①Steps 1で生成(今回はplms Scale5)

②ペイントソフトで、オーバレイのレイヤーにエアブラシで下を緑、上を緑に塗る。

③消しゴムで青丸の辺りの色を消す。

④1girl,meadow,sunsetで生成。

狙った構図を出しやすいかも。
リプに何枚か生成したの貼ります。

32 89

シトラスさんのを応用した。
Novel AIとアイビスペイントを使用。

①Steps 1 で生成する。
ノイズ画像が出来る。

②アイビスペイントで、白く周りを塗る。
円定規を使うと楽、境目はエアブラシで。

③i2iで生成して完成。
Strengthはデフォルトの0.69
Noiseの値は0

https://t.co/YGXhdnZP2P

37 109

専門学校の時の絵がどうしてもデジタル残ってなかったので、ピクシブの古いの持ってきたけど
これが基礎無視して応用ばかりやってた咎人の末路だ(ハガレン風)

4 16