//=time() ?>
これ、一次創作の書き手さんが参加してくださってどのお話も素敵なので、蒼衣さん〜既読の方はぜひ見てほしい………!! https://t.co/xhKdU9Jz98
【無料の電子書籍】ベリショーズVol.6が完成しました📚
今回の特集テーマは『二次創作』
昔話や童話が、多彩な書き手さんの手で生まれ変わりました!
僕も『青い鳥』を題材にしたお話で参加しています🦜
年末年始のスキマ時間に😌無料配布中です(ベリショはいらんかねぇ〜)↓
https://t.co/khg0dVP9oh
KPかしい
PL鹿賀ちゃん
【びいどろの国】
エンドB生還にてシナリオエンド!好きシナリオなので回してても楽しかったです🥳独特な文章が魅力的なシナリオなんですが素敵な文章の書き手のあきさんも鹿賀ちゃんもシナリオ描写の同じ意図に気付いて言及してるのほんとにすごいなと思いました ありがとう!
day8
結末と言うか筋書きは端から決まってます…それを何処迄形に出来るかどうかが…( ・´ω・`)←ガンバレヨ
みんなそろってハッピーエンドエンディング〜♫✨
…は無い(笑)
読み手側だとみんなの幸せを願うタイプなのですが書き手側になると途端にS極になっちゃう様です…😎✨
スマホで、指で描く人は、天才である。
と、私は思うし尊敬している。
絵もそうだけれど、小説の書き手の方、ハンドメイド作家の方もそう
全ての方々が神であると思う。
ワシも神になるwww
@ryuuganoraikida 個人的な経験だけど、トレスするとその場の速度は上がるんだけど「書き手の癖」の消失につながるからほんとにこまったときに一部分だけにするとグッと上がる気がする。
わたしも昔はトレスマンだったけどアタリだけに止めるようにしたら10ヶ月でこんだけかわったからやっぱり素の練習しかない…
@tamonmaru_pr あはは、多門丸さんのラブコメの時と同じ感じです。面白いって思って、風景が思い浮かぶ作品は基本的に書き手上げたくなるんですよー♪
レナ。(@rena_ship6 )に書いてもらいましたわ
こんなにパッツパツになるとは思わなかったよ
全身はこちら
ちなみに服装は我のオーダーではなく書き手の趣味です
【アナログ下書き手順】
①色鉛筆でざっくりポーズと表情を作る
②ポーズ修正しつつ描き込む(初めて描くキャラのため体を描いてから①の用紙で目と髪型を練習)
③上半身のラインが気に入らなかったのでそこだけ微調整
④顔と手はほぼそのまま、体は③の輪郭に合わせて②を写す
#twstファンアート