//=time() ?>
②近年の先生が睫毛も髪と同色で描かれているので、真似して描きたい。モノクロのとき睫毛を白く抜くと天使感強くなり、毛束強調すると美形、黒くすると視認性があがり緊迫感が増すような気がする。瞳も瞳孔が黒くて周りは白いのでメリハリ作りが楽しい。美しくて描いて差し上げたい…。。
生徒からヘイローが視認できるかどうかは、お勧めトレンドに乗るくらい話題になるんだけど、アロプラがオッドアイである事は全く話題にならないので、アロナとプラナがシロコと同じように瞳孔オッドアイである事実は同じくらい広まって欲しい
#ブルアカ
@porontesuta 1枚目大体下地の目の構成はこんなんなのです!
2枚目 目の瞳孔に合わせて集中線とぎざぎざ
3枚目こんな風にハイライト載せます!
4枚目そしてリニアライトで、色々やってこうなります!!!
(最後!!!)
目に光のないレダちゃん、って描いたら全然表情変わらないですね。何故なら彼女の瞳孔の表現が最初から小さめだから(これには設定上の理由がある)
地味な性癖なんだけど、わたし白ヌキ瞳孔ないし目の中央にハイライトある絵が大好きでさ
どのジャンルでもあんまり絵柄合わないんだけど、とにかく目の中央に白置きたくて……
自分以外でそういう絵を見ると本当に興奮する いつもありがとうございます
今っぽい目ってなんだろなとか思って自分で解釈して塗ってみたけど、透明感は良いとしてなんかこう印象薄いような🤔瞳孔の色が薄いから?奥行き感薄いから引き手はもっと色薄くしても良かったかもしれない https://t.co/lqleq8uwcg
こんにちは
日曜にポストしたイラストが可愛いとフォロワーさんからのリプがあったのでその要因を考察したところ
まず一つ目は瞳の瞳孔の色を黒から白にしたのと
二つ目は影になる部分の所を不透明度20%の乗算レイヤーを3つ用意して全部赤系の色で塗ったのが可愛く見える要因だったと思います🎨