//=time() ?>
【8月の携帯カレンダー👺👍】
おはよてんぐ☺️☀️
8月のカレンダーができたに!📆🥳
ぼくのお世話になってる地域は旧盆だもんで精霊馬と精霊牛🐴🐮
ご先祖さま、ゆっくりしてってんぐね😉💫
カレンダーのテンプレもよかったらどうぞだに🎁
お盆に見るきゅうりで作られた精霊馬は足が速いため、ご先祖様があの世から早く家に戻ってくるための乗り物
なす(ナス)で作られた精霊牛は歩くのが遅いため、少しでもこの世にとどまっていられるようにという意味を込めた、あの世に戻るときの乗り物なんだとか
…両姫お姉ちゃんが幸せならokです💙
@k_kuroji @te_game_1234 昨夜助けていただいたクリーチャーです。
ムイちゃん10しゃいおめでとうございます!
盗んだ精霊馬で走り出すムイちゃんを描いてみました。
かわええフォントお借りしました!
7月16日は「盆送り火」
お盆の期間に一緒に過ごしたご先祖様の霊を送り出す行事
迎え火を行ったときと同じ玄関先などで行います
キュウリやナスで作った精霊馬も一緒に燃やし、その煙に乗って、ご先祖様の霊は天へ戻っていくといわれています
現在では、月遅れの8月13日に行われることが多いです🤗
今日は『精霊の日』。
万葉集の歌人、柿本人麻呂・和泉式部、小野小町の忌日がこの日であることから。
グリグリ「精霊馬作ったグリー」
大地「わっ!人参!!」
本当は胡瓜やナスですが。。
お分かり頂けただろうか?
秋の収獲を祝い、悪霊を祓うハロウィンに紛れ込む存在。
夏のスイカや精霊馬、正月の縁起物ダルマが物陰からこちらをじっと見つめている😱
#あやらぶ